無印良品のファイルボックスにスタンプを使って、自分らしくリメイク 2015.03.25 9,348 ファイルボックス, リメイク, 暮らしの道具, 無印良品 スタンプ POINT 無印良品のダンボールファイルボックスに、スタンプを使って自分らしさリメイクすることができます。 ブログ:totonoe+http://ameblo.jp/totonoe-home/entry-11668284653.html point 無印良品のダンボールファイルボックスに、スタンプを使って自分らしさリメイクすることができます。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up リビングの一角にあるデスク周りのファイルボックスを無印良品のモノに交換してみました。シンプルで私好みの感じにしたい!そこで、選んだのが無印良品。ダンボールファイルボックスです。 このファイルボックスを、無印良品の売り場にあるスタンプを使って、 こんな感じに、ほんのちょっとだけリメイク。 シンプルに少しだけ自分らしさをプラスすることができました。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.28 23,249 キッチン, シンク, 暮らしの道具 キッチンからなくして良かった洗剤置きの網カゴ キッチンにあるのが当たり前だと思っていた洗剤置き場の「網カゴ」を撤去すると、スペースも広がりとても便利でした。 2018.09.13 1,924 100円アイテム, キッチン, セリア, ファイルケース, ファイルボックス, 包装紙/紙袋, 暮らしの道具 ここに入るだけ!と決めたら増えなくなった紙袋 きれいな紙袋、いつか、なにかに使えると取っておきがちです。 気づいたら大量にたまっていた、なんてこともありますよね。 我が家にも、以前はたくさんの紙袋がありました。 2015.07.10 25,436 100円アイテム, ゴミ置き場, スキマ収納, ファイルボックス, 洗面/洗濯機まわり 空間をムダなく使おう★すきまのゴミ箱に四角いファイルボックス お風呂や洗面所周辺は意外とゴミが出る場所なので、脱衣所にゴミ箱を置いてる方もいるかと思います。でもそんなにスペースも広い訳じゃない・・・。そんなときは空間を無駄なく使える四角いファイルボックスを利用して、脱衣所のあの隙間を有効利用するというのは如何でしょうか? 2016.03.07 12,575 おもちゃ, ラベル, 子供部屋, 子育て, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 おもちゃ箱のラベルは、シールよりもカードホルダーの方が使いやすい理由 子供がひらがな、カタカナそして漢字が読めるようになれば、その都度、おもちゃ収納のラベルも入れ替えできるような仕組みにしておくと便利ですね。 2015.06.17 11,896 吊るす, 壁面収納, 子供部屋, 学校グッズ, 掛ける, 暮らしの道具 ライフスタイルに合わせたモノのベストポジション★ランドセル置き場 モノのベストポジションは、その時のライフスタイルなどによって変化します。お子さんがいらっしゃるご家庭では、カバンやランドセルの置き場をどうするか悩んでいる方も多いのでは?