小物収納にひと工夫♡カジュアル着物はどんどん着て楽しみたい 2018.10.16 3,310 100円アイテム, クローゼット, リビング, 衣類 +smileさんのアイデア POINT 着物の小物ってつるつるしてるし、 ばらばらになりやすい。 私の持っている着物はカジュアルなものばかりなので もっと気楽に楽しく着れるように収納にもひと工夫しています。 桐箪笥に100均のA4ケース、ケースの枠をセットして引き出し状にしています。 そこに帯の上部分に締める『帯揚げ』を収納。 こんな感じにずらしてしまえば一目でわかって着物コーディネイトが楽しくなります。 『帯揚げ』は滑りやすいので100均の滑り止めシートをサイズに切って敷きました。 高級な着物の小物はしかるべき収納があるかと思いますが、カジュアルな着物を着て生かすために こんな工夫も楽しいです。 関連記事 2015.07.02 16,345 CD/DVD, リビング ファイルケースをやめてスッキリ★手間なしDVD収納 CDやDVDの収納、専用ファイルを使って収納している方も多いかと思います。だんだん枚数が増えるにつれファイルの数も増えていきます。もうファイルが増えすぎて収納しきれない・・・という方は、思い切ってこの方法を試してみるというのはいかがでしょう? 2015.03.27 13,829 クローゼット, こども服, マスキングテープ, ラベル, 暮らしの道具, 無印良品 こどもたちの衣装ケースを3色のマスキングテープでラベリング こども部屋のクローゼット収納の工夫。3人分が収納されているので、3色のマスキングテープを使って見分けがつくように工夫されています。 2016.07.20 14,996 テレビ台, パソコン機器, リビング モデムやルーターはテレビ台の中に収納してスッキリ 掃除も楽に 必要なものだけど、別に出ている必要のないモデムやルーター。出しっぱなしだとほこりもかぶるし、見た目にも、掃除する時にも邪魔ですよね。 2016.08.08 2,786 キッチン, ゴミ箱, ゴミ置き場 ゴミの日を忘れないためにしていること 月に数回しか出せないゴミってありますよね。気づいたら過ぎてた…ということもしばしば…。それを防ぐには、ゴミの日を確認しやすくする工夫が必要です。 2016.04.18 5,082 セリア, リビング, 伝言板, 手作り/自作 全部のパーツがセリアで揃う!簡単にDIYできる伝言板! 忘れちゃいけない用事を書き込んだり、目に付くように提出物をクリップに挟めたり、これ1つで忘れ物がグッと減ります!