小物収納にひと工夫♡カジュアル着物はどんどん着て楽しみたい 2018.10.16 3,231 100円アイテム, クローゼット, リビング, 衣類 +smileさんのアイデア POINT 着物の小物ってつるつるしてるし、 ばらばらになりやすい。 私の持っている着物はカジュアルなものばかりなので もっと気楽に楽しく着れるように収納にもひと工夫しています。 桐箪笥に100均のA4ケース、ケースの枠をセットして引き出し状にしています。 そこに帯の上部分に締める『帯揚げ』を収納。 こんな感じにずらしてしまえば一目でわかって着物コーディネイトが楽しくなります。 『帯揚げ』は滑りやすいので100均の滑り止めシートをサイズに切って敷きました。 高級な着物の小物はしかるべき収納があるかと思いますが、カジュアルな着物を着て生かすために こんな工夫も楽しいです。 関連記事 2018.08.18 5,614 CD/DVD, クローゼット, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 CDは無印良品のボックスに入れてクローゼット内に収納 スマホなどで聴いたり、見たりすることが増えて、すっかり出番が減ったCDやDVDですが、それでも残しておきたいものもある、という方も多いのではないでしょうか。 2016.10.28 4,721 アイロン/アイロン台, ラタンボックス, リビング, 暮らしの道具 かごを2つ使って生活感のないアイロンの片づけ方 アイロン掛けはリビングでするので、リビングに収納したいのですが、生活感が見えるのが嫌、ひと工夫して収納することにしました。 2017.11.01 1,907 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, シンク下 ダイソーの収納アイテムでシンク下もすっきり 今まで使っていた、フライパンの収納アイテムが古くなったので、ダイソーの収納を使って、新たな収納を作りました。 2015.09.14 8,681 ラタンボックス, リビング, 小さい子供がいる, 無印良品 子供たちの収納★無印カゴに取っ手代わりの「色付きひも」をつける 子供が小さい間は、リビングにオモチャを置いているご家庭が多いかと思いますが、散らかるのはストレスですよね。そこで、子供にもわかりやすくザックリ収納が出来るカゴを置いてリビングのごちゃつきを防ぐ方法はいかがでしょうか?子供に「自分のカゴだ」とわかるように色付きの「ひも」で取っ手をつけるのがポイントです。 2016.05.04 4,217 リビング, 文具 鉛筆がこんなに・・・いつの間にか増える文房具は定期的に見直しを 増えやすい文房具は定期的に見直しをしないと「こんなにあったの?」という事になりますね。