小物収納にひと工夫♡カジュアル着物はどんどん着て楽しみたい 2018.10.16 3,295 100円アイテム, クローゼット, リビング, 衣類 +smileさんのアイデア POINT 着物の小物ってつるつるしてるし、 ばらばらになりやすい。 私の持っている着物はカジュアルなものばかりなので もっと気楽に楽しく着れるように収納にもひと工夫しています。 桐箪笥に100均のA4ケース、ケースの枠をセットして引き出し状にしています。 そこに帯の上部分に締める『帯揚げ』を収納。 こんな感じにずらしてしまえば一目でわかって着物コーディネイトが楽しくなります。 『帯揚げ』は滑りやすいので100均の滑り止めシートをサイズに切って敷きました。 高級な着物の小物はしかるべき収納があるかと思いますが、カジュアルな着物を着て生かすために こんな工夫も楽しいです。 関連記事 2017.11.12 946 リビング, 掃除道具 使いたい時にすぐ使える。ソファー下に掃除道具収納 アクション数が多ければ多い程、やるのが億劫になります。なので、出来るだけアクション数を減らすと、取りかかりやすくなります。100均プラカゴを使って、ソファー下の掃除がサッと出来る仕組みを作ってみました。 2015.11.30 15,149 クローゼット, 断捨離, 衣類 着た洋服を戻すときのルール化★クローゼットのスッキリ収納 着た洋服をクローゼットに戻すときにルール化しておくと、あまり着ない服とよく着る服が自然と区別できます。さらに捨てる基準、残しておく基準を設けておくと、いつもスッキリなクローゼットが保てます。 2018.10.16 2,084 バスルーム, ラベル, 暮らしの道具, 風呂グッズ クリップで楽々在庫管理♡ストックのシャンプー、リンス ストックは多くもっていませんが、シャンプーリンスは大型サイズのモノを詰め替えています。 2015.10.14 2,885 衣替え, 衣類 わが家のラクラク衣替え★夏服と冬服の場所を入れ替えるだけ 衣替えと言えば、衣装ケースを引っ張り出して夏物と冬物を一気に入れ替えるというちょっとめんどくさい作業・・・というイメージがあるのですが、日頃から洋服も厳選し必要なモノだけを持つようにしておけば、衣替えも夏物と冬物の場所を入れ替えるだけで衣替えが出来てしまうのです。 2017.10.27 1,148 リビング, 写真, 手作り/自作 コピー用紙とファイルフォルダーで作る自由度の高い大判フォトアルバム 写真アルバムは剥がす時に跡が付いたり、台紙を増やすのにお金が掛かったりとデメリットもあります。コピー用紙とファイルフォルダーを使った、そんなデメリットを解消してくれるアルバムを作ってみました。