シンクの洗剤ラックをやめたら快適だった 2018.06.15 32,323 キッチン, シンク cherryさんのアイデア POINT キッチンシンクには、洗剤ラックが元々ついていました。 あるのが当たり前、あるから使う・・・でもこのラックもいちいち毎日外して洗わなくてはなりません。 それが面倒だったので、やめてみることにしました。 ラックがなくなると、洗剤やスポンジを置く場所を用意しなければなりません。 せっかくラックのお手入れの手間をなくしたいのに、かえって手間が増えては意味がない! スポンジは水が垂れてしまうので、シンク内にスポンジホルダーをとりつけて、そこにおいています。 洗剤とハンドソープは珪藻土のソープディッシュの上に。 珪藻土が水は吸い取ってくれますし、そもそもそんなに濡れることもなかったです。 掃除のときもソープディッシュごと動かせるので、ストレスがありません。 関連記事 2018.10.16 2,084 バスルーム, ラベル, 暮らしの道具, 風呂グッズ クリップで楽々在庫管理♡ストックのシャンプー、リンス ストックは多くもっていませんが、シャンプーリンスは大型サイズのモノを詰め替えています。 2018.03.18 1,213 アウター/コート, 玄関, 衣類 花粉を家に持ち込まないためにポールハンガーを購入 私の花粉症はその年にもよりますがかなりの重症。 年明けから症状が出始め、ゴールデンウィーク頃まで続きます。 他の対策ももちろんしていますが、家の中に花粉を入れないこともとても大事。 2016.02.08 23,199 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, ファイルケース, 暮らしの道具 A4ドキュメントケースを使ったわが家のゴミ袋収納アイデア ゴミ袋やビニール袋の収納は、みなさん色々試行錯誤して工夫していると思います。今回ご紹介するのは、100均のドキュメントケースを使った収納アイデアです。 2015.08.26 28,557 キッチン, ジップロック, タッパー タッパーは消耗品★ジップロックコンテナ角型が使いやすい 使うモノだからと、ついつい増えてしまうタッパー。重ねて省スペース収納出来るジップロックが人気のようです。食品を入れるモノなのでずっと同じモノを使い続けるよりも、定期的に新しいモノに交換する「タッパーは消耗品」と言う考えは目からウロコです。 2016.05.14 31,004 キッチン, セリア, 引き出し, 薬/医薬品, 食器棚 セリアのフタ付ボックスで、薬収納の引き出しを見直し キッチン食器棚の引き出しにある薬収納を見直ししました。セリアのフタ付ボックスを使ってグルーピングしています。