溜めてしまいがちなアイテムでエコな消臭剤を作ってみた 2017.12.29 3,788 キッチン, 手作り/自作 保冷材, 消臭剤 ブログ: 猫と暮らすミニマルカフェ〜なんでもゆるーく楽しむ毎日〜 https://ameblo.jp/choco-mint-clover/entry-12285138773.html POINT 保冷剤とプリン容器と言えば、ついつい溜めてしまいがちなアイテムの1つ。溜めるだけでは、勿体ないので組み合わせて、消臭剤を作ってみました。 何かに使えるかな~と取っておく方も多いプリン容器でエコな工夫をしてみました。 フタに穴を開けます。 同じく溜まりがちな保冷剤を用意します。 プリン容器に入れたら、エコな消臭剤の完成です。保冷剤の中身は高吸水性ポリマーといわれるものが入っていて、紙おむつや消臭剤の中身と同じなんです。 私は、空気清浄器のアロマソリューションを混ぜて、いい匂いがするように工夫しています。 わが家では、この消臭剤を猫トイレやトイレの収納内で使っています。玄関や靴箱で使うのもいいですね。 消臭剤ドクターデオ 二酸化塩素常設タイプ価格:1,000円(2018/1/5 06:45時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.10.16 8,756 100円アイテム, カトラリー, キッチン, ニトリ ニトリの伸縮トレー+100均でカトラリーの引き出しスッキリ カトラリーは大きさがバラバラ。 種類もいくつもあって、細かく仕切らないとぐちゃぐちゃに混ざってしまうので使う時に探さなくてはいけなくなってしまいます。 2016.07.04 13,862 100円アイテム, ワイヤーネット, 手作り/自作, 暮らしの道具, 玄関, 靴/スリッパ 100均ワイヤーネットと結束バンドで棚を作るアイデア ここに棚があったらいいなぁ。そんな時は100均のワイヤーネットがいい仕事してくれます。結束バンドがあれば、簡易棚が出来上がりますよ。 2015.12.02 13,812 キッチン, 冷蔵庫, 食材 切り離したフタを重ねるのがコツ★卵はパックのまま冷蔵庫へ 卵をわざわざ並べ替えるのって結構面倒ですよね。わが家では、冷蔵庫に備え付けてある、卵のスペースを取り外し(ひっくり返してもOK)、ふた部分を切り離して重ねた卵パックをそのまま冷蔵庫に入れてしまいます。 2016.05.23 10,063 キッチン, ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋, ダイソー, 掛ける 動線の見直し。ゴミ袋をゴミ箱の背面収納にしました 以前は45Lゴミ袋を背面のキャビネットの中に収納していましたが、使いやすさを見直しして、ゴミ箱の背面に掛けるように収納しています。 2018.03.27 1,439 キッチン, 冷蔵庫, 小さい子供がいる ごはんのお供セット。夕飯前の子供の「早く何か食べたい!」にこたえる 夕方は、夕食の準備や帰宅後の子供の宿題を見たりと、お母さんにはとても忙しい時間帯です。そんな時に子供の「早く何か食べたい!」コールは困ってしまいますよね。そこで、わが家で実践している、ごはんのお供セットでごはんコールをおさめるアイデアをご紹介します。