溜めてしまいがちなアイテムでエコな消臭剤を作ってみた 2017.12.29 3,790 キッチン, 手作り/自作 保冷材, 消臭剤 ブログ: 猫と暮らすミニマルカフェ〜なんでもゆるーく楽しむ毎日〜 https://ameblo.jp/choco-mint-clover/entry-12285138773.html POINT 保冷剤とプリン容器と言えば、ついつい溜めてしまいがちなアイテムの1つ。溜めるだけでは、勿体ないので組み合わせて、消臭剤を作ってみました。 何かに使えるかな~と取っておく方も多いプリン容器でエコな工夫をしてみました。 フタに穴を開けます。 同じく溜まりがちな保冷剤を用意します。 プリン容器に入れたら、エコな消臭剤の完成です。保冷剤の中身は高吸水性ポリマーといわれるものが入っていて、紙おむつや消臭剤の中身と同じなんです。 私は、空気清浄器のアロマソリューションを混ぜて、いい匂いがするように工夫しています。 わが家では、この消臭剤を猫トイレやトイレの収納内で使っています。玄関や靴箱で使うのもいいですね。 消臭剤ドクターデオ 二酸化塩素常設タイプ価格:1,000円(2018/1/5 06:45時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.02 19,803 100円アイテム, スキマ収納, トレイ, ワイヤーネット, 手作り/自作 ラックのスキマ活用★100均パネルとトレーで引き出しを作るアイデア メタルラックのスキマを活用するために100均のワイヤーパネルやトレーで簡易引き出しを作るアイデアです。 2017.12.07 2,339 キッチン, メイクボックス, 吊り戸棚, 無印良品 無印良品のメイクボックスを立てるのがポイント。アクション数が少ない布巾収納 同じ作業をするならより簡単に出来る方が長続きするものです。毎日休みなく続く家事なら尚更アクション数が少ない方がストレスがありませんね。今回は、よりアクション数が少ない布巾収納のご紹介です。メイクボックスを立てているのがポイントです。 2018.04.10 3,181 100円アイテム, キッチン, シンク下, ファイルボックス, ラップ類 細長いラップ類の収納は100均スリムファイルボックスがおススメ 細長い形状のラップやアルミホイルは倒れやすいので、箱やケース、もしくはちょうどはまる様な隙間を利用して収納するのが良いかと思います。100均のスリムタイプのファイルボックスを活用したラップ類の収納アイデアをご紹介します。 2018.09.19 5,270 キッチン 粉ものの詰め替え、こぼさないコツは? 小麦粉などの粉もの。密閉できるように、チャック付の袋に入っているものが多いですよね。 そのまま保存するのも1つの方法ですが、この袋のままだと使うときがちょっと不便ではありませんか? 2015.12.22 2,876 キッチン, キッチン道具, シンク ヒアルロン酸美容効果♪キッチンに馴染む白いゴム手袋 白いキッチンアイテム、大人気ですよね~☆白いアイテムで統一したいからと探し回る方もいる程です。今回は白いゴム手袋。おまけに女性には嬉しい美容効果つきなんです♪