無印良品のファイルボックスの上手な使い方 2017.08.12 4,519 ファイルボックス, リビング, 無印良品 ブログ: 明日への自分時間 step by step http://ameblo.jp/hiron-san/entry-12294137880.html POINT 無印良品のファイルスタンドは使いやすく、シンプルなのですが、入れている中身が透けて見えます。そこで、簡単に中身を見えなくする方法をご紹介します。 無印良品のファイルボックスです。グレイのタイプは中身が見えませんが、クリアタイプ(写真の右側)は、うっすらと中身が透けて見えてしまいます。 そこで、A4のコピー用紙を大きさに合わせて折り畳みます。 そして、折った紙をファイルボックスに入れるだけ。 はい、中身が見えなくなりました。 簡単なことですが、工夫次第で、よりすっきりと暮らすことができますね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.18 14,547 100円アイテム, クローゼット, ダイソー, リビング, 仕切る, 衣類 ダイソーの折りたたみ収納ケースで、引出し内をきっちり仕切り収納 仕切りのない収納スペースは使いづらく、中身を取り出す度に崩れてしまうことがあります。ダイソーで見つけたシンプルな収納ケースを使って、わが家の引出し収納を見直してみました。 2017.07.08 4,378 おもちゃ, マスキングテープ, リビング マスキングテープで分かりやすいおもちゃの片づけの仕組み おもちゃのベビーカーの収納を、子ども自身が楽しんで片づけられるように「マスキングテープ」を使って、お片付けの仕組み作りをしました。 2018.05.29 1,766 キッチン, キッチン道具, ファイルボックス, 土鍋, 鍋ふた, 食器 無印ファイルで解消!半端だけど持っていたい皿収納☆ 無印良品の品物はいつでも同じものが手に入る、安心感があります。写真のコレは定番、大人気クリアファイル。おなじみですね。 2017.09.03 589 アクセサリー, クローゼット, リビング, 吊るす 手持ちのボードを使ったコンパクトなアクセサリー収納アイデア 収納の見直しをすると、広い所から狭い所に収納場所が変わる事があります。そうなると、それまで使っていた収納アイテムでは使いにくさが生じるかも。そんな時は、そのスペースに合わせた収納スタイルへの変化の時。どうすれば使いやすいか試行錯誤してみましょう。 2015.07.10 3,857 リビング, 掃除/洗濯, 窓ふき 窓ふきのコツ★ポイントを押さえてキレイに 雨降りが続いたり、暑くなってきて窓を開け閉めする事が多くなると窓ガラス等の汚れが気になります。効率良くキレイにする為に窓拭きのポイント押さえておきましょう。