親にも子にもメリットが☆補助便座を浮かせて収納 2017.05.17 8,074 トイレ, ワイヤーネット, 小さい子供がいる, 浮かせる 補助便座 yukinco*さんのアイデア POINT 下の子のトイレトレーニングを始めて、また補助便座の置き場に悩むことに。 浮かせて収納することにしたら、子どもにも親の自分にもぴったりだったのでご紹介します。 トイトレ中のお子さまを持つみなさん、補助便座はどのように収納していますか? 棚に置いたら子どもが取りにくいし‥ 床に置いたら衛生的にちょっと気になるし、掃除もしにくい。 ということで、悩みのタネでした。 そこで、セリアで購入したワイヤーラティスとワイヤートレーを使って、浮かせて収納することにしました。 子どもは手を伸ばせば自分で取ってセットできるし、おしりふきやオムツのストックも一緒に置けるように! もちろん床には何もない状態なので、掃除しやすいです! 陰の目立たない所には、掃除用スプレーも引っ掛けました。 私も子どももストレスなくトイトレができるようになり嬉しいです☆ 関連記事 2018.09.13 4,703 キッチン, リビング, 掃除機, 掃除道具 掃除機をかけるのが面倒だったのは意外な理由でした 今はスティック型のものも多くなった掃除機ですが、我が家は夫の希望でキャニスター型。重いし面倒で・・・実は出番があまりありませんでした。ワイパーだけで済ませていた時期、結構長かったのです。 2018.03.14 2,003 100円アイテム, キッチン, リビング, 仕切る, 文具 ひとまとめで手間なし便利!わが家の〇〇セットいろいろ 種類は違うけれど一緒に使う機会が多いモノなら、ひとまとめにしてセット収納しておくと、使いたい時にサッと使う事が出来て便利ですよね。わが家にある便利な「〇〇セット」をご紹介します。 2016.03.02 5,855 おもちゃ, 小さい子供がいる, 押入れ 押入れの整理。上段はオフシーズン、下段は子供の秘密基地 全部出しは大変ですが、押入れの上段下段をオーガナイズ。下段は子供たちが楽しめる秘密基地に変身しました。 2016.10.16 18,991 引き出し, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 引き出しに詰め替え洗剤のストックを収納するときのコツ 最近の洗面台は引き出しタイプも増えています。 引き出しにストックの洗剤を収納する時、ちょっとしたことで収納力がアップしますよ。 2016.08.24 14,562 100円アイテム, セリア, トイレ, トイレットペーパー セリアのマグネットボタンでトイレットペーパーケースを再リメイク 100円ショップなどにあるシールタイプのマジックテープは、貼るだけで使える手軽さがいいのですが剥がれやすいという欠点も。セリアの縫い付けるタイプのマグネットボタンなら、そんな心配もいりません。