浮かせて乾燥。コツコツ続けてきたわが家の浴室カビ防止策 2017.04.10 9,682 バスルーム, 浮かせる, 風呂グッズ ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12262118547.html POINT カビの温床になりやすい浴室は、こまめな掃除などカビを発生させない努力が必要です。とにかく浮かせて、空気にあて乾燥させる事が、一番のカビ防止策になります。 あの手この手とコツコツ続けてきた甲斐があって、今ではカビがほとんどできなくなったわが家の浴室。とにかく、濡れたモノがくっついた状態だとすぐにカビます。お風呂のフタ、椅子、バスブーツ、スポンジ、黒いカゴなど、下記の状態だとすぐにカビてしまいます。 洗面器と手桶も下の写真のように触れている状態はNG。 なので、わが家の場合、浴室の掃除後はとにかく浮かせる!空気にあてる! 置き方を変えるだけで、掃除時間の変化はなし。それだけでカビが減るので、お得だと思います。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.14 27,246 ニトリ, バスルーム, 暮らしの道具, 浮かせる, 風呂グッズ お風呂場の浮かせる収納☆ニトリの強力ジェル吸盤シェルフ お風呂場は湿気がこもりやすく、掃除をサボるとカビや水垢、ヌメヌメが繁殖しやすい場所。対策方法のひとつが「浮かせる収納」。洗面器など軽いモノは吸盤式フックなどで壁に引っ掛けて収納できますが、シャンプーなどのちょっと重いモノはふつうの吸盤フックだと外れて落ちてしまうことも。ニトリの強力ジェル吸盤シェルフは外すのにちょっと苦労する程の強力吸着なんです! 2015.09.05 15,723 100円アイテム, キッチン, シンク, セリア, 洗剤, 浮かせる セリアのアイアン雑貨でできる★お洒落なボトル置き セリアで見つけたアイアン雑貨はホントお洒落。シンクにある洗剤たちを浮かせたためのアイテムとして活用。水回りのために錆びないように、ちゃんと防水もされています。 2016.03.18 3,812 洗面/洗濯機まわり, 風呂グッズ 入浴剤の指定席を見直し。子どもに任せてちょっと楽しちゃいましょう! 子どもって入浴剤を入れたがりませんか?任せられる年齢になったので、取り出しやすい場所に収納して、お手伝いしてもらうことにしました。 2017.03.03 10,182 つっぱり棒, トイレ, 吊るす, 浮かせる つっぱり棒を使った浮かせる収納でトイレ掃除が楽々 モノを床に直置きしていると、掃除する際に退けなければいけないので、その分手間がかかります。つっぱり棒やフックを利用して浮かせる収納を取り入れると掃除しやすくなりますね。 2016.08.27 19,282 バスルーム, 吊るす, 風呂グッズ ダイソーのレバー式吸盤 洗面器キャッチでピタッと収納 お風呂場のアイテムはカビ予防の為にフックなどで吊り下げている方が多いかと思いますが、ブラブラした感じが何だかスッキリしないと感じる方も。ダイソーのレバー式吸盤 洗面器キャッチならしっかりホールドしてピッタリ収まります。