浮かせて乾燥。コツコツ続けてきたわが家の浴室カビ防止策 2017.04.10 9,682 バスルーム, 浮かせる, 風呂グッズ ブログ: 家族みんなでお片づけ ―楽収納・楽家事― http://ameblo.jp/minakos375/entry-12262118547.html POINT カビの温床になりやすい浴室は、こまめな掃除などカビを発生させない努力が必要です。とにかく浮かせて、空気にあて乾燥させる事が、一番のカビ防止策になります。 あの手この手とコツコツ続けてきた甲斐があって、今ではカビがほとんどできなくなったわが家の浴室。とにかく、濡れたモノがくっついた状態だとすぐにカビます。お風呂のフタ、椅子、バスブーツ、スポンジ、黒いカゴなど、下記の状態だとすぐにカビてしまいます。 洗面器と手桶も下の写真のように触れている状態はNG。 なので、わが家の場合、浴室の掃除後はとにかく浮かせる!空気にあてる! 置き方を変えるだけで、掃除時間の変化はなし。それだけでカビが減るので、お得だと思います。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.03.02 14,629 カビ取り, クエン酸, バスルーム 水廻りのガンコな汚れ☆クエン酸パックで浴室ドアの汚れが取れた! 浴室ドアの隅っこや隙間など、真っ黒になっていて、色々やってみたけど取れない・・・という経験ありませんか?諦めてマイナスドライバーで削った・・・なんて方も。その頑固な汚れ、クエン酸パックでキレイになるんです!削る前に試してみませんか? 2016.08.24 8,605 バスルーム, 掃除/洗濯, 掃除道具 靴を洗うだけじゃない。お風呂掃除にもシューズブラシが便利です 靴を洗う為のシューズブラシは、力が入りやすく、細かい部分もキレイに出来る便利な掃除アイテムです。意外と細かいお掃除ポイントが多いお風呂場の掃除にも大活躍なんです。 2016.03.08 15,847 バスルーム, ワイヤーネット, 手作り/自作, 暮らしの道具, 風呂グッズ お風呂グッズはカビさせない!わが家の清潔で楽チンな保管方法と場所 お風呂で使うおもちゃや掃除グッズ。水がついたままだとどうしてもカビの原因になってしまいます。今回はリーズナブルでかつとても簡単に出来るDIYで、カビからオサラバした我が家の事例をご紹介いたします。 2016.09.24 10,231 バスルーム, 掃除/洗濯, 洗面/洗濯機まわり, 酸素系漂白剤 洗濯機の風呂水ポンプは酸素系漂白剤でカンタンお手入れ 洗濯に欠かせない風呂水ポンプ。風呂水をくみ上げるだけですが、外もホース内もかなり汚れるんです。ヌルヌルに気付いたら酸素系漂白剤に浸け置きして、キレイなホースで洗濯しましょう。 2017.10.27 3,446 バスルーム, フック, 吊るす, 無印良品 無印良品の横ブレしにくいフックでスッキリお風呂グッズ収納 通常のS字フックは、掛けたモノがあっちこっち向いて安定しないのですが、無印良品の横ブレしにくいフックなら、ブレる事無くアイテムを掛ける事ができます。