モノを増やさないアイテム選び。大も小も兼ねるセリアの計量スプーン 2017.02.22 6,540 キッチン, キッチン道具, セリア 計量スプーン ブログ: 引越し整理収納術*myselife* http://ameblo.jp/daisuki-myhome/entry-12246153019.html POINT 兼用できるアイテムを積極的に取り入れると、モノが増えるのを抑えられます。セリアの1本で5つの量を測れる計量スプーンを取り入れてみたら、嬉しいメリットがありました。 キッチンツールは、あると便利かもという理由で、ついつい増やしてしまいがちでした。 以前とあるブログで見かけたセリアの計量スプーンが気になり、買い換えました。1本に2.5ml、5ml、10ml、15ml、20mlと5つの目盛が付いているので、これまで使っていた大さじ、小さじ、ミニスプーンの3本セットは必要なくなりました。 ちょっとした事ですが、計量スプーンが1本になると、探す手間がほんの少し減り、ほんの少しスペースが増えます。3本を1本にまとまる。単純ですが、これがなかなかいいです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.06.24 3,859 100円アイテム, キッチン, セリア セリアの吸水コースターを試してみました セリアの吸水コースターを購入して、実際どの程度、吸水するかを試してみました。完全に乾くのには30分程度かかりましたが、デスク周りが水滴だらけになることもなくなりそうで、良かったです。 2015.11.19 14,390 キッチン, クエン酸, シンク, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 汚れた蛇口はクエン酸に漬け込み洗浄で翌朝スッキリ! 蛇口の裏側(水が出てくる部分)は普段あまり見ない場所ですが、見たらビックリ・・・!かなり汚れています。その汚れ、寝る前にクエン酸溶液に浸け置きしておくと翌朝スッキリキレイになるそうです。ロングタイプの蛇口なら、コーヒーなどの空き瓶を利用して浸け置きするといいそうです。 2016.05.08 6,460 キッチン, テーブル, 掃除/洗濯, 無印良品 捨てる布巾のひと仕事★テーブルのオイルメンテナンスに使ってます 捨てる布巾が出た時に、ダイニングテーブルのメンテナンスとして、オイル塗りとして使ってから捨てるようにしています。 2016.10.17 3,839 キッチン, 鍋ふた 頑固な汚れが付いた鍋とフタ★セスキ炭酸ソーダで煮洗いスッキリ いつも料理に使うお鍋は、こまめにお手入れをしないと汚れが焼き付いて取れなくなってしまいます。そんな頑固な汚れは、セスキ炭酸ソーダで煮洗いしてみましょう。どんどん汚れが浮いてきて、キレイになりますよ。 2017.07.08 3,568 キッチン, 暮らしの道具 1本1.44円の使い捨てマドラーがオススメ 使い捨てのマドラーを取り入れて良かったので、さらに購入してみました。1本あたりの価格も低く、使い勝手も良かったのでご紹介します。