もう一度着る服の指定席を作ると、脱ぎっぱなし防止になります 2017.02.20 13,493 クローゼット, リビング, 一時置き, 衣類 脱ぎっぱなし防止 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/02/06/222432 POINT もう一度着る服を置く場所を作ることで、家族が自分で片づけてくれるようになり、おかげで床に脱ぎっぱなしの服が置かれることがなくなりました。 一時置き場所として使用したくて、新築の際に設けた簡易クローゼット(下の写真)。使いやすさを重視して、あえて扉はつけていません。 クローゼットの下の部分に、洋服の一時置き場所を作りました。 普段はカーテンで隠れているので、服をくしゃくしゃに入れても気になりません。 洋服の一時置き場所ができたことで、脱ぎっぱなしもなくなりました。家族も簡単に片づけることができ過ごしやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.07.16 2,736 100円アイテム, リビング 黒画用紙とA4ポケットファイルで、サイズが違う写真をスッキリまとめる 写真には、定番のL版から集合写真などの大きめのものなど、色んなサイズがあります。黒画用紙とA4ポケットファイルを使って、それらをひとまとめに収納出来るアルバムを作ってみました。 2017.09.15 1,154 リビング, 子供部屋, 机/デスク 子供も楽に捨てられる。レデッカーのブラシ&チリトリで楽々消しゴムカス処理 子供が勉強や絵を描いたりしていると出る、消しゴムカス。うっかり机の下に払い落としてしまうと掃除が厄介なので、専用のブラシとミニチリトリを用意しました。 2017.08.12 1,945 トレイ, リビング, リメイク セリアの木箱でオリジナルトレイをDIY セリアの木箱とリメイクシートを使って簡単におしゃれなトレイが作れるので、ご紹介します。 2016.09.28 5,275 リビング, 絵本 絵本の収納★子どもの収納は子ども目線で考える リビングに収納するカラフルな絵本をすっきり見せたくて、収納場所を変えましたが、子どもから使いにくいと言われて、元に戻すことにしました。 2016.12.17 10,173 コード/ケーブル類, テレビ台, リビング テレビ裏配線をワインボックスと配線ベルトでスッキリ 配線が多く、どうしてもごちゃつきがちなテレビ裏。100均アイテムや大きめの箱やケースなどを駆使して配線をスッキリさせると、見た目だけでなく掃除のしやすさも違ってきます。