100円ショップ透明ケースの紙は仕切りに変身します 2016.12.03 10,995 100円アイテム, 仕切る, 暮らしの道具 クリアケース ブログ: 「かたづけなさい」と言われなくても できる 子ども向けの 整理収納術 http://ameblo.jp/ktmym9222294/entry-12220779027.html POINT 100円ショップのクリアケースには、内側に紙が入っています。これは仕切りや、底上げとして使えるので、とても便利です。 これは100円ショップで購入したクリアケースです。 下の写真のように内側の紙を取り出します。 紙を縦に切ると仕切りになります。好きな幅に切ることができますね。 また、横に切ると底上げができるので、背の低いものを入れるときに便利です。 内側の紙は捨てずに、いろいろ試してみてくださいね。 キッチン収納ケース トトノ価格:598円(2017/12/26 09:23時点)感想(25件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.12.27 4,867 ラベル, 暮らしの道具, 詰め替え容器 100均ラベルシールでボタニスト風ラベルに変身させるアイデア 市販アイテムは派手なパッケージのモノが多いので、パッケージを剥がしてラベルを付け替えている方もいらっしゃいますよね。100均の人気ラベルを使って、ボタニスト風ラベルを作ってみました。 2016.11.28 4,782 100円アイテム, ダイソー, リビング 来年の準備は進んでいますか?私が愛用しているダイソーのカレンダー 今年も残すところ、あと1か月ほどになりました。年末のお掃除や年賀状の準備など、どんどん忙しくなってくる時期です。来年のスケジュールを管理する手帳やカレンダーの準備も忘れずにしておきたいものですね。 2018.02.06 5,934 100円アイテム, セリア, リビング, 薬/医薬品 セリアのカードケースで薬箱のホワイト化 薬箱の中の薬を小分け収納するのに使っていたカラフルな名刺ケースがずっと気になっていたので、セリアのアイテムを使ってホワイト化してみました。 2017.07.08 2,811 100円アイテム, つっぱり棒, リビング 家中で大活躍!わが家のつっぱり棒活用アイデア3選 つっぱって引っ掛けるも良し、棚にしても良し、仕切りにしても良しと、万能なつっぱり棒。そんなマルチアイテムつっぱり棒活用アイデアをご紹介します。 2017.07.16 9,913 コード/ケーブル類, スマートフォン/携帯電話, 暮らしの道具 100均の粘着フックで、車の携帯充電コードをスッキリ収納 車のシガレットソケットにスマホの充電コードを挿しているのですが、コードがだら~んと垂れているのがずっとストレスだったので、100均の粘着フックを使って、スッキリさせてみました。