100円ショップ透明ケースの紙は仕切りに変身します 2016.12.03 10,995 100円アイテム, 仕切る, 暮らしの道具 クリアケース ブログ: 「かたづけなさい」と言われなくても できる 子ども向けの 整理収納術 http://ameblo.jp/ktmym9222294/entry-12220779027.html POINT 100円ショップのクリアケースには、内側に紙が入っています。これは仕切りや、底上げとして使えるので、とても便利です。 これは100円ショップで購入したクリアケースです。 下の写真のように内側の紙を取り出します。 紙を縦に切ると仕切りになります。好きな幅に切ることができますね。 また、横に切ると底上げができるので、背の低いものを入れるときに便利です。 内側の紙は捨てずに、いろいろ試してみてくださいね。 キッチン収納ケース トトノ価格:598円(2017/12/26 09:23時点)感想(25件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.03.01 35,456 100円アイテム, リビング, 引き出し, 手作り/自作, 書斎/ワークスペース, 机/デスク シンプルデスクに100均アイテムで引き出しを付けてみました 引き出しのないシンプルな机。文具小物を入れる引き出しがあればなぁということで、100均の書類トレーとラックを簡易引き出しとして使ってみる事にしました。 2016.01.11 7,534 リビング, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 赤ちゃんの安全を考慮したあえて取り出しにくい収納 赤ちゃんの成長は早く、段々動けるようになりあっという間に行動範囲が広がっていきます。成長が嬉しい反面、誤飲など心配事も増えていくので、しばらくの間は赤ちゃんの安全面を最優先にした、あえて取り出しにくい収納に切り替えるのがいいですね。子供の成長に合わせて収納も変化させていきましょう。 2016.09.12 21,592 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, キャンドゥ 菜箸を無印から100均に変えた理由 毎日使う菜箸、どんなものを使っていますか? 以前からよくあるのが木製のもの。もちろん我が家も以前は使っていました。 でもどうしても焦げたり変色したり、劣化が早いんです。 2015.11.27 13,067 ファイルボックス, ベビー用品, 仕切る, 小さい子供がいる 深めの引き出し収納のデッドスペース解消にファイルボックスが使える 深めの引き出しは収納力バツグンですが、その深さ故にデッドスペースができやすいのが玉にキズ。でもデッドスペース解消にA4ファイルボックスが使えるんです。引き出しにピッタリ収まるサイズのモノを選べば仕切りにもなりますし、もったいないデッドスペースもなくなりますよ。 2017.03.01 3,383 100円アイテム, キッチン, 冷蔵庫 まとめ買いしたヨーグルトを100均カゴでスッキリ収納 収納するモノにピッタリ合うケースが見つかると、本当に気持ちいいモノです。今回は、カップヨーグルトがちょうど収まるケースのご紹介です。これで、まとめ買いしてもスッキリ収納出来そうですね。