お家の窓にマステでできる簡単クリスマスデコ 2016.11.19 1,920 クリスマス, マスキングテープ, リビング, 冬, 手作り/自作, 暮らしの道具 ブログ: TASTE SEASON いいんちゃう?!?! http://ameblo.jp/mtaste/entry-12220190259.html POINT マステと紐を使って、簡単にクリスマスのデコレーションをしましたのでご紹介します。 mtの黒のマステ、ダイソーの赤白のマステ、IKEAの白黒の紐を準備します。 黒のマステで窓に雪の結晶を描きます。 こちらには小さい結晶を2つ。 こちらはツリーにしました。 白黒の紐に、赤白のマステをつけてツリーのオーナメントにしました。 家の窓が簡単にクリスマスバージョンになりました。ぜひお試しください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.06 13,055 キッチン, シンク下, ニトリ, 引き出し, 暮らしの道具, 滑り止め キッチン引き出しのキレイキープにニトリの抗菌滑り止めシートを使っています 引き出しや棚の汚れや傷防止、または滑り止めとしてシートを敷いている方は多いかと思います。ニトリの滑り止めシートはしっかりした厚手のシートなので、側面の傷や汚れ防止にも使えます。 2015.12.22 12,695 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗濯槽 お値段は高いです。でもこれ以外使えない★汚れ落ち抜群の洗濯槽クリーナー 年末の大掃除は掃除の1年の総決算!忘れずにキレイにしておきたいのが洗濯槽洗浄。どうせ掃除するなら手間要らずでスッキリキレイにしたいですよね。それを実現させてくれるのがPanasonicの洗濯槽クリーナー。ちょっとお値段が高いのですが、それだけの出費をした甲斐がある抜群の汚れ落ちだそうです 2015.12.28 2,968 スチールラック, ラベル, 手作り/自作, 無印良品 ラックの組立作業。パーツにラベリングするとはかどります ラックを組み立てる前にあらかじめパーツにラベリングしておくと、組立作業がはかどります。組立て時の注意点も参考にしてみてください。 2015.02.28 4,613 100円アイテム, キッチン, マグネットボックス, 扉のうら, 暮らしの道具, 米 同じグループは近くに収納★白米と雑穀米の収納 雑穀米は白米に混ぜて使う おうちもあると思いますが、白米と違う場所に保管していために、使う機会を逃していたという経験はありませんか?同じグループのものは近くに保管しましょうということですね。雑穀米を収納しているホルダーの作り方はブログを参照ください。 2017.05.27 10,180 100円アイテム, キャンドゥ, ゴミ箱, リビング, 暮らしの道具, 臭いを取る 100円ショップ商品の消臭シートをオムツゴミで試してみました 一時的に使用済みオムツを捨てる洗面所のゴミ箱の臭いが気になっていました。そこで、キャンドゥで、消臭シートを使ってみることにしました。