セリアのラックとトレイの組み合わせで引き出しを作る 2016.11.19 12,609 100円アイテム, セリア, 引き出し, 手作り/自作, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2016/06/06/145437 POINT セリアのラックとトレイを組み合わせて、洗濯機まわりのデッドスペースに引き出しを作ってみました。 洗濯バサミの収納はなんとなくハンガーにつけてそのままにしていました。 これだと毎回洗濯バサミを付けるのも面倒ですし、見た目もすっきりさせたいということで見直しすることに。そこで、用意したのはセリアの2点。 まずは「ワイヤーラック棚下用タイプ」 もう1つは「A5トレー縦型」 この2つを組み合わせると、下の写真のように引き出し収納になります。 洗濯機上のデットスペースを活用したので、空間も広くなり、洗濯バサミは入れればよいだけなので、使いやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.18 21,034 PPケース, リビング, 手作り/自作, 無印良品, 隠す 中身が透けちゃう無印のPPケースを簡単に自分好みに目隠しできます! PPケース扉の目隠しをカスタムするアイデア。好きな画像を印刷して、半透明なケースを簡単に自分好みにアレンジしてみましょう! 2018.07.10 5,866 キッチン, セリア, タオル/ハンカチ, つっぱり棒, 吊るす, 帽子 セリアのダイレクトピンチで落ちない引っ掛け収納 無印良品や100均にある引っ掛けるワイヤークリップは、サッと引っ掛けられる便利なグッズですが、触れた時に落ちたりするのがプチストレス。そこで、100均アイテムを使った、落ちない引っ掛け収納をご紹介します。 2018.02.26 5,337 100円アイテム, マスク, 暮らしの道具, 玄関 100均ファイルケースで取り出しやすい玄関小物収納 玄関の靴箱の上に、マスクなどの小物を100均のシューズケースを使って収納していたのですが、ちょっと出し入れしにくかったので、100均アイテムを使って取り出しやすく改善してみました。 2015.10.28 2,206 リビング, リメイク, 手作り/自作 着られなくなった可愛いTシャツを飾り棚にリメイク お気に入りのTシャツ、大好きな服はなかなか捨てにくいものです。子供の成長とともに着られなくなった服は飾り棚としてリメイクすることができます。ぜひ参考にしてみてください。 2016.07.03 5,019 時短, 洗面/洗濯機まわり 女の子の朝支度、時短につながるヘアゴム収納のコツ 女性は何かと身支度に時間がかかるものですが、それは女の子も同じ。ある日、たくさんのヘアゴム収納の見直ししているときに、時短につながる方法に気づきました。