セリアのラックとトレイの組み合わせで引き出しを作る 2016.11.19 12,609 100円アイテム, セリア, 引き出し, 手作り/自作, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2016/06/06/145437 POINT セリアのラックとトレイを組み合わせて、洗濯機まわりのデッドスペースに引き出しを作ってみました。 洗濯バサミの収納はなんとなくハンガーにつけてそのままにしていました。 これだと毎回洗濯バサミを付けるのも面倒ですし、見た目もすっきりさせたいということで見直しすることに。そこで、用意したのはセリアの2点。 まずは「ワイヤーラック棚下用タイプ」 もう1つは「A5トレー縦型」 この2つを組み合わせると、下の写真のように引き出し収納になります。 洗濯機上のデットスペースを活用したので、空間も広くなり、洗濯バサミは入れればよいだけなので、使いやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.01.27 6,309 100円アイテム, こども服, フック, リビング, 子供部屋, 暮らしの道具 100均3連ハンガーフックで子供の洋服収納をコンパクト化 コンパクトなわが家の子供達の洋服収納スペース。その中で場所を取っていた息子の体操ズボンを、100均アイテムを使ってコンパクトに掛けれる様にしてみました。 2016.09.30 28,919 100円アイテム, セリア, リビング, 手作り/自作 セリアのクリアウォールポケットでモノトーンのアクセサリー収納 100均のウォールポケットは、アクセサリーやヘアゴムなどの小物を収納するのに便利なアイテムです。セリアのクリアウォールポケットに好きな折り紙やデザインペーパーを挟んで、好みの雰囲気に仕上げると収納が楽しくなりますね。 2018.04.17 2,058 すのこ, ワイヤーネット, 手作り/自作, 玄関, 靴/スリッパ 使い勝手UP!すのこ棚を作り替えた理由。 いまいちだったすのこ棚を作り替えました。 子どもたちの靴が効率よく収まるようになり、使い勝手がよくなりました。 2015.10.01 22,101 100円アイテム, 掃除道具, 隠す 神様が教えてくれた掃除のハードルを下げる収納場所 何気なく使っている掃除道具ウェーブとコロコロ。実は掃除のハードルを上げてしまっているかもしれません。ご本人は否定しているようですが、片づけに精進していると神様がいいヒントをくれます。 2017.03.14 3,866 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 私はカッコよさより分かりやすさ。自分に合う収納を選ぶ事の大切さ 全て統一された見た目のいい収納は、見ていて気持ちがいいものですし、見た目もかっこいいのですが、それが誰にでも合うかと言うとそうではありません。自分にはどの方法が合うのかを見極める事が大切ですね。