セリアのラックとトレイの組み合わせで引き出しを作る 2016.11.19 12,606 100円アイテム, セリア, 引き出し, 手作り/自作, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2016/06/06/145437 POINT セリアのラックとトレイを組み合わせて、洗濯機まわりのデッドスペースに引き出しを作ってみました。 洗濯バサミの収納はなんとなくハンガーにつけてそのままにしていました。 これだと毎回洗濯バサミを付けるのも面倒ですし、見た目もすっきりさせたいということで見直しすることに。そこで、用意したのはセリアの2点。 まずは「ワイヤーラック棚下用タイプ」 もう1つは「A5トレー縦型」 この2つを組み合わせると、下の写真のように引き出し収納になります。 洗濯機上のデットスペースを活用したので、空間も広くなり、洗濯バサミは入れればよいだけなので、使いやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.06.16 23,847 100円アイテム, キッチン, コンロ, 引き出し, 暮らしの道具, 調味料 油とホコリ汚れ対策★キッチン調味料入れマイルール 塩などの小さい調味料入れは、おしゃれに飾ると可愛いけれど、キッチンではすぐに油やホコリまみれに…ベタベタして掃除もしにくいですよね!引き出しにしまう収納なら見た目もスッキリきれいな印象に。 2018.02.21 5,467 100円アイテム, キッチン, キッチンペーパー, セリア, 暮らしの道具 100均アイテムでワンアクションで使えるキッチンペーパー収納 日々の生活の中で感じる使いにくさや不便さは、そのままにしておくとストレスになるので、その都度改善していくようにしましょう。今回はキッチンペーパーをワンアクションで使える収納アイデアをご紹介します。 2016.05.24 7,799 ランドリーボックス, 洗濯グッズ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり 洗濯カゴをTARP BAGに変えて省スペース収納を実現 洗濯カゴは使っていない時、邪魔になるので、コンパクトに折り畳めるランドリーバッグなどを使うと省スペースになりますね。TARP BAGは、防水タイプで室内外で使える優れものなんです。 2017.11.14 21,504 セリア, ファイルボックス, リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 文具, 机/デスク 教科書の仕切り。幅が絶妙なセリアのA4ファイルスタンドがおすすめ 子供が学校で使う教科書は、学年が上がるごとに数が増えていきます。そんな教科書を子供が使いやすい形で収納してあげられたらいいですよね。今回はセリアのファイルスタンドを使った教科書収納をご紹介します。 2015.12.25 15,459 キャンドゥ, ラタンボックス, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 大切な家具を守るために。キャンドゥの床傷防止シート 棚にケースやカゴを置いて引出しのようにしていると、出し入れする際に傷が付いてしまいます。キャンドゥのカゴの底に付ける傷防止シートで大切な家具を守ることができます。