使いにくかったら詰め替えてみるということ 2017.04.20 4,457 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12157640339.html POINT よく使う洗剤はジッパー付き袋タイプだったので、そのまま使っていましたが、使用頻度が高いということで、容器に入れ替えて使うようにしました。 我が家の定番で使う洗剤です。元々の袋にジッパーが付いているので、このまま使っていたのですが、なんだか使いにくいなと感じていました。 さっそく、ダイソーの容器に詰め替えてみました。 ラベリングをして収納しました。 使いにくかったら、替えてみることにより、家事のストレスが改善されるかもしれません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.03.16 52,903 100円アイテム, セリア, タオル/ハンカチ, ブックスタンド, 仕切る, 小さい子供がいる, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり タオルが綺麗に収納ができるアイデア 洗面の引き出しスペースのタオルは、かなりキレイに収納されています。このタオルたたみはお母さんではなく、お子さんがされています。その仕掛けはセリアのブックスタンド。仕掛け作りの上手なお母さん素敵です 2017.06.10 11,398 100円アイテム, セリア, ドライヤー, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 サッと差し込むだけ。シンプルで真っ白なセリアのドライヤーホルダー ドライヤーは歪な形状のため、そのままでは収納しにくいアイテム。カゴに入れたり、ホルダーに引っ掛けたりと、みなさん色々と工夫していると思います。セリアのドライヤーホルダーは、シンプル形状でサッと差し込むだけの使いやすさ、なかなか良さ気ですよ。 2016.12.27 4,860 ラベル, 暮らしの道具, 詰め替え容器 100均ラベルシールでボタニスト風ラベルに変身させるアイデア 市販アイテムは派手なパッケージのモノが多いので、パッケージを剥がしてラベルを付け替えている方もいらっしゃいますよね。100均の人気ラベルを使って、ボタニスト風ラベルを作ってみました。 2018.01.27 4,750 マグネットシート, 暮らしの道具, 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均アイテムで歯ブラシの空中収納を作るアイデア 歯ブラシやコップなど水に触れるアイテムは、カビ防止の為にしっかり乾燥させる必要があるので、浮かせる収納が望ましいです。そこで、100均アイテムを使って歯ブラシの空中収納を作ってみました。 2016.10.18 6,908 プラダン, メイクボックス, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品 無印良品メイクボックスをプラダンで仕切ると便利 引き出しの仕切りに使っているボックスですが、開け閉めするたびに中身がぐちゃぐちゃになりストレスを感じていました。そこでプラダンを使って仕切りを作り、中身が整理されたままの状態を保てるようになりました。