使いにくかったら詰め替えてみるということ 2017.04.20 4,460 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12157640339.html POINT よく使う洗剤はジッパー付き袋タイプだったので、そのまま使っていましたが、使用頻度が高いということで、容器に入れ替えて使うようにしました。 我が家の定番で使う洗剤です。元々の袋にジッパーが付いているので、このまま使っていたのですが、なんだか使いにくいなと感じていました。 さっそく、ダイソーの容器に詰め替えてみました。 ラベリングをして収納しました。 使いにくかったら、替えてみることにより、家事のストレスが改善されるかもしれません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.07.18 6,172 100円アイテム, セリア, 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 セリアのウォーターボトルを洗剤入れとして使うアイデア 100均でよく見かけるオシャレな柄やシンプルでカッコいいロゴのウォーターボトルは、水筒やカップとしての使い方はもちろんですが、乾物などの食材を入れたり、洗剤を入れたりと色んな用途が出来るんです。 2015.06.19 24,055 暮らしの道具, 洗剤 在庫管理も楽々★日用品のストックは1か所に 日用品といっても様々な種類があります。同じ洗剤でも場所によって分かれているので、ストックが意外とあるかと思います。サッと取り出せて一目で在庫管理も出来る、こんな収納のやり方はいかがでしょうか? 2015.11.06 2,515 洗剤, 洗面/洗濯機まわり 洗剤ボトルにラインをつけて在庫・補充管理するアイデア いつも同じ洗剤を使っている場合、残量さえわかれば補充のタイミングを管理することができます。そこで洗剤ボトルは透明か半透明なら、ラインをつけて補充するタイミングを見やすくすることができます。 2018.02.17 1,812 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 子供が使いやすい歯ブラシ収納と古くなった歯ブラシの行方 家族みんなが使う場所は、家族みんなが使いやすい収納にしておく事が大切です。特に子供は一人で出し入れできるようにしておくと、お母さんの手間も減りますね。 2017.08.03 2,260 100円アイテム, ダイソー, 歯ブラシ/ハミガキ粉, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 歯ブラシスタンドで元に戻す習慣付けフォロー 何度言っても家族がモノを元に戻さないのでイライラ‥そんなお母さん方は多いのでは?押し付けるのではなく、家族が元に戻せる仕組みをさりげなく作ってあげるといいですね。