使いにくかったら詰め替えてみるということ 2017.04.20 4,462 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 http://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12157640339.html POINT よく使う洗剤はジッパー付き袋タイプだったので、そのまま使っていましたが、使用頻度が高いということで、容器に入れ替えて使うようにしました。 我が家の定番で使う洗剤です。元々の袋にジッパーが付いているので、このまま使っていたのですが、なんだか使いにくいなと感じていました。 さっそく、ダイソーの容器に詰め替えてみました。 ラベリングをして収納しました。 使いにくかったら、替えてみることにより、家事のストレスが改善されるかもしれません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.24 8,702 タオル/ハンカチ, 洗面/洗濯機まわり 眠っているタオルをバスマットにリメイクして活かすアイデア 粗品やお返しで頂くタオルは、色や柄が好みでないと使わずに眠らせておきがちですよね。眠らせておくのは勿体ないタオルのリメイク術、今回はバスマットにリメイクするアイデアをご紹介します。 2016.12.27 4,867 ラベル, 暮らしの道具, 詰め替え容器 100均ラベルシールでボタニスト風ラベルに変身させるアイデア 市販アイテムは派手なパッケージのモノが多いので、パッケージを剥がしてラベルを付け替えている方もいらっしゃいますよね。100均の人気ラベルを使って、ボタニスト風ラベルを作ってみました。 2016.09.05 38,393 キッチン, セリア, 詰め替え容器, 調味料 湿気知らず★セリアの黒いふたのガラスボトルがオススメ 粉末タイプの調味料の敵と言えば湿気。乾燥剤を入れていたのに使おうと思ったら、湿気で固まっていた・・・そんな経験ありませんか?きちんと密封できるビンで保存するのが一番いいのかも知れませんね。セリアで見つけたオシャレな蓋が黒いガラスボトルに詰め替えてみました。 2018.02.17 1,249 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 インターデザインのタンブラーで魅せる洗面台に 生活用品は隠す収納の方が生活を消す事ができるので、スッキリして見えます。でも、オシャレなアイテムなら隠さずに、むしろ見せる収納で魅せるおしゃれな洗面台にするのもいいですね。 2016.08.24 8,271 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 いつか使うとため込んだハンカチが大活躍します いつか使うとしまい込んだハンカチを、ゲストタオルとして使うことにしました。