お名前スタンプの定位置はクローゼットの片隅 2016.09.28 4,265 クローゼット, こども服, 子供部屋, 暮らしの道具 ブログ: 長距離通勤フルタイム、子持ち主婦でもできますか http://ameblo.jp/hoppy1031/entry-12201308040.html POINT お名前スタンプをクローゼットに収納しているのは、子供の洋服にスタンプするためなんです。 わが家では、子供の洋服の名前付けに、お名前スタンプを愛用しています。娘から貰ったキャラクターの入れ物に入れています。お名前スタンプは、クローゼットの片隅が定位置。 新しい服をしまう前や、洗濯物をしまう際に名前が消えてないかをチェックし、消えそうな服にポンと押してから収納。忘れっぽい私には、このタイミングがベストなんです。整理収納で学んだ「気付いたらすぐ出来る仕組み作り」、ちょっとは生かせているのではないかと思います。 お名前スタンプ セット価格:1,000円(2016/9/28 11:49時点)感想(837件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.05.01 3,013 仕切る, 子供部屋, 衣類 服の種類毎にラベリング。パパでもひと目でわかるわが家の衣替えシステム 家族の服などの管理をしているお母さんなら、どれがどんな服だと言うのはわかっているものですが、普段あまりそういった事にタッチしていないお父さんには、わからないもの。そこで、誰でもひと目でどんな服なのかわかるように工夫してみました。 2016.04.15 5,142 キッチン, キャビネット, 暮らしの道具, 食器 キッチンキャビネットの活用。炊飯器の下にお茶碗をしまえば使いやすい 炊飯器を置いているキッチンキャビネットの活用。お茶碗は食器棚ではなく、キャビネットに収納しています。 2016.06.24 9,848 クローゼット, ダイソー ダイソーのコードクリップでクローゼットの衣服をわかりやすく分類 クローゼットの洋服をアイテムごとに分けるように、100均のコードクリップを使って分類してみました。 2016.02.25 6,209 イケアIKEA, ゴミ箱, リビング, 暮らしの道具 IKEAのプランターカバーを卓上ゴミ箱として使えます ゴミ箱はないけど、いつもゴミが置きっ放しになってしまっている所はありませんか?試しにミニゴミ箱を設置してみてはどうでしょうか?わざわざ買うのではなく、まずは家にある代用出来そうなモノを再利用してみるといいですね。 2016.01.13 10,010 お茶/コーヒー, キッチン, 暮らしの道具 コーヒーメーカーを購入したので収納の見直し 「今、○○にハマってます」をきっかけに急に使うようになることで、今の収納では使いにくくなることがよく起きます。今の生活スタイルに合った、使いやすい収納に見直すことでグッと心地よくなります。