お風呂のおもちゃをカゴごと丸洗い 2016.08.08 8,513 おもちゃ, バスルーム, ワイヤーネット, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 風呂グッズ 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT お風呂のおもちゃの汚れが気になった時に簡単に洗えるよう、ワイヤーネットのカゴに入れています。 お風呂のおもちゃにはカビが生えやすい。なので気になった時に簡単に汚れが落とせるようにしたいですね。 我が家ではお風呂のおもちゃはワイヤーネットのカゴに入れています。理由はおもちゃの水切れが良い事と、洗う時にカゴごと漂白剤に浸けられるからです。 ワイヤネットの接続部分の汚れもきれいに落ちますよ!浸けるだけできれいになるので簡単です。 関連記事 2018.01.16 3,551 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均の前あき木箱を使って洗面グッズを取り出しやすく! 洗面所のニッチに置いてある洗面グッズを、100均の前あきカゴを使って取り出しやすくしました! 2017.07.01 632 暮らしの道具, 洗濯物 衣類の部屋干しの臭いは、お酢の脱臭効果で解消 梅雨と言えば、雨が続いて洗濯物が乾かない時期なので、主婦の方にとっては嫌な時期です。更に部屋干しが続くと嫌な生乾き臭も気になりますね。今回は、嫌な生乾き臭をお酢で解消するアイデアをご紹介します。 2016.07.25 24,095 キッチン, キッチン道具, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下, ファイルボックス, 無印良品 ゴミ袋とブレンダーの収納に無印良品ファイルボックス シンク下の引き出しに無印良品のファイルボックスを使っています。 立てて収納したい場所にファイルボックスはとっても便利☆ 2016.03.07 12,564 おもちゃ, ラベル, 子供部屋, 子育て, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 おもちゃ箱のラベルは、シールよりもカードホルダーの方が使いやすい理由 子供がひらがな、カタカナそして漢字が読めるようになれば、その都度、おもちゃ収納のラベルも入れ替えできるような仕組みにしておくと便利ですね。 2017.09.03 6,033 暮らしの道具, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 オキシクリーンをフレッシュロックに詰め替えました 浸け置きで汚れが良く落ちると大人気のオキシクリーン。箱に入れたままでは取り出しにくかったので、フレッシュロックに詰め替える事にしました。