わが家の可愛いペーパーナプキンの収納方法 2016.08.06 5,942 カトラリー, キッチン, キッチン道具, テーブル, ファイルケース ペーパーナプキン ブログ: TRY+ http://ameblo.jp/tryplus126/entry-12174892168.html POINT 増えてしまいがちなペーパーナプキンですが、ドキュメントファイルなどでストックする量を決めておけば、取り出しもスムーズになります。 これは、IKEAのペーパーナプキン。色が夏らしくてとっても可愛い。 ペーパーナプキンは、増えてしまいがちのアイテムですが、我が家では100円ショップで買った「ドキュメントファイル」に入る分だけと決めています。 これなら、種類を分けて収納でき、他のモノと混ざらないので出す時もスムーズになります。 奇跡的に扉下の金具の高さピッタリに収まっています。 目線より高い位置で保管していますが、指で引っ掛けて取り出せるくらい軽いので題ありません。 ペーパーナプキン20種類各1枚入り価格:1,188円(2016/8/6 08:38時点)感想(270件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.08 8,961 キッチン, 暮らしの道具 キッチンでリサイクルする古新聞の収納 生ゴミを包んだり、切り花を梱包したり、何かとキッチンで使う古新聞。 使う分だけサッと取り出せるように収納を工夫しました。 2016.09.08 6,221 イケアIKEA, キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 IKEAのボウルは使いやすくておすすめです IKEAのボウルは底の部分がシリコン素材になっているので、物を混ぜたりするときにボウルが動かずに使いやすいのです。 2018.02.24 2,281 100円アイテム, キッチン, セリア, リビング, 隠す 丸見えのカウンター裏を100均ミニカーテンで男前に隠す 部屋の家具類の配置替えをすると、今まで隠れていたモノが見えてしまい、何か対策が必要になる事があります。今回は、丸見えになったカウンター裏を100均のミニカーテンで隠すアイデアをご紹介します。 2016.06.15 3,598 キッチン, 冷蔵庫, 立てる 冷蔵庫ドアポケットの収納★ヨーグルトの容器をマヨネーズ立てに ヨーグルトの容器はドアポケットに収納しているマヨネーズ立てにピッタリでした。 2016.10.30 5,103 キッチン, メッシュボックス, 立てる, 食器 割り箸を使った お皿を立てて収納するアイデア お皿は食器棚に重ねて収納する方法が一般的だと思いますが、立てて収納すると、取り出す時にとても楽。専用の収納アイテムがなくても、100均のメッシュカゴと割り箸があれば、立てる収納が出来るんです。