薬箱から引き出し収納。ラベルを貼ったわかりやすい薬の管理 2016.04.05 7,020 ラベル, 引き出し, 暮らしの道具, 薬/医薬品 POINT 薬を取り出しやすくするために、薬箱から引き出し収納に変更し、処方される薬などは個別の袋にラベリングをしています。 ブログ:お片付けは楽しく!整理とわたし♪http://ameblo.jp/seiri-to-watasi/entry-12125898837.html point 薬を取り出しやすくするために、薬箱から引き出し収納に変更し、処方される薬などは個別の袋にラベリングをしています。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 以前は薬箱に収納していましたが、昨年から引き出しに変更。引き出しだと、使いたいモノの引き出しだけ取り出せばいいので便利。(引き出しを横に並べた様子) 病院で処方される熱冷まし等は使いきれないので、個人ごとに袋分け取っておきます。袋にはラベルを貼っています。 引き出しの扉にもラベルを貼っています。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.05.22 1,926 リビング, 暮らしの道具, 無印良品 SNSで話題の無印ペンケースを電池ケースとして活用するアイデア 懐中電灯やリモコンなど、電池を使うアイテムは生活に欠かせないものばかりなので、うっかり電池を切らしてしまうと大変!そんな電池のストックを無印のペンケースでスッキリと収納するアイデアをご紹介します。 2017.12.31 7,506 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 100均アクリルケースで洗面台鏡裏収納を見直してみた とりあえず家にあるモノを使って、何となく収納していた洗面台の鏡裏。もう少しスッキリした見た目にしたかったので、100均の収納ケースを使って見直してみました。 2016.09.30 4,973 イケアIKEA, テーブル, リビング, 暮らしの道具 IKEAのオシャレな収納サイドテーブルがたっぷり収納で使える IKEAの収納サイドテーブルは見た目もオシャレで、バスケット部分もブランケットなどが余裕で収納出来るたっぷり大容量で使えるんです。 2016.07.19 2,336 ラベル, 文具 迷子のボールペンに名札。モノを定位置に戻す意識を高める工夫 ペンやハサミなどの文房具は、家の中の色んな場所で使う事があるので、定位置を決めているのにあっちこっちにいってしまいがち。そこで、元に戻す意識を高める工夫をしてみました。 2017.06.10 756 リビング, 薬/医薬品, 電池 使えなくなっていませんか?普段あまり目にしない場所のチェックも忘れずに 普段あまり使わないモノや、倉庫・物置などは、うっかりチェックを忘れがちです。壊れたままのモノ、いつの間にか期限が切れたモノなど、普段目につかない場所も定期的にチェックしましょう。