アルミホイルと塩でシルバーアクセサリーの黒ずみを取るアイデア 2018.02.24 3,251 アクセサリー, リビング, 暮らしの道具 ブログ: Happy Life https://ameblo.jp/sayama-yukiko/entry-12354769721.html POINT シルバーのアクセサリーは、時間が経つと酸化して段々黒ずんでいきます。黒ずみを取る専用液やクロスも売られていますが、普段家にあるものでも黒ずみを落とす事が出来るんですよ。 暖かくなってくると、段々薄着になり、バングルやブレスレットなどの出番も増えてきます。 暫く使っていなかったシルバーバングルを出してみたら、酸化して黒ずんでいました。 そこで、アルミホイルと塩で黒ずみ取りをすることに。 アルミホイルを鍋の底と同じサイズにして敷き、大さじ1杯の塩を入れて沸騰させます。 沸騰したら火を止めてシルバーを入れます。 すると、入れた瞬間に黒ずみが消えて輝きが蘇ります! すぐに取り出してもいいくらいの即効性ですが、念の為数分間放置したらピカピカになりました! 後から入れたシルバーの指輪も同様にピカピカ! ぜひ、参考にしてみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.01.14 3,352 トイレ, 暮らしの道具 うっかりダブルブッキング防止に★みんなが集まるトイレにカレンダーを設置 スケジュール管理はスマホやカレンダーに書き込んで管理したり色々ですが、どれもきちんと書き込む事が管理する上での大前提です。目に付く場所にカレンダーを設置しても、書き込むのを忘れてしまっては意味がありません。そこで、誰もが必ず行く場所であるトイレにカレンダーを設置してみたら・・・忘れん坊さん自ら予定を書き込んでくれるようになりました。 2016.03.08 15,849 バスルーム, ワイヤーネット, 手作り/自作, 暮らしの道具, 風呂グッズ お風呂グッズはカビさせない!わが家の清潔で楽チンな保管方法と場所 お風呂で使うおもちゃや掃除グッズ。水がついたままだとどうしてもカビの原因になってしまいます。今回はリーズナブルでかつとても簡単に出来るDIYで、カビからオサラバした我が家の事例をご紹介いたします。 2015.10.05 10,638 キッチン, シンク下, 扉のうら, 暮らしの道具 キッチン扉うらを活かす★汚れに気づいたらすぐ掃除を習慣化するコツ キレイをキープするには、まとめて一気に掃除するよりもちょこちょここまめに掃除する方が効果的です。その為には汚れに気づいた時にサッ!と掃除出来るように掃除用具をスタンバイさせておく事が必要です。それが毎日の家事や掃除の時短に繋がりますよ。 2015.12.09 22,600 カインズホーム, キッチン, シンク, 暮らしの道具 オープンキッチンにオススメ★カインズのマイクロファイバー吸水マット オープンキッチンはどの角度からも丸見えなので、キッチントップには極力モノを置かないようにするとスッキリして掃除も楽です。 2017.08.12 3,353 キッチン, ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋, リビング ゴミ捨てを後回しにしないわが家の収納工夫 何かをやろうと思い立った時に、それがすぐに出来ない状況だと、つい後回しにしてしまい、その結果忘れてしまうことも。それがゴミ捨てだったとしたら・・・後回しには出来ませんよね。そこで、ゴミ捨てを後回しにしない収納の工夫をご紹介します。