切れた仕切りがミソ。無印A4ハーフ仕切りボックスでヘアアイロン収納 2017.11.25 10,572 仕切る, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 洗面台の下, 無印良品 ヘアアイロン ブログ: 心地よいSimple Life ♪ https://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12329944892.html POINT カールドライヤーやヘアアイロンなど、コード付きの美容家電の収納にピッタリな無印良品の仕切りボックス。仕切りが少しだけ切れているのがミソです。 最近、娘が欲しがっていたヘアアイロンを購入しました。 これを収納するのは洗面台の引出し。まずは引出しを一旦空っぽにします。 引出しの内寸を測り、収納ケースを購入します。 今回使うのは、ヘアアイロンの収納にピッタリだと思った、無印良品のA4ハーフ仕切りボックス。 積み重ね可能で、端が切れている仕切りがいいんです。 早速ヘアアイロンを収納してみると、本体ピッタリ。 仕切りが切れているお蔭で、コードもスッキリ収納できます。 引出しにもピッタリ収まりました。 他にもブラシやヘアゴムなどを収納して、毎日使うヘアグッズ収納が出来ました。 towerドライヤー&ヘアーアイロンスタンド価格:2,592円(2017/12/7 09:42時点)感想(9件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.02.03 17,898 タオル/ハンカチ, ファイルボックス, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下, 無印良品 ファイルボックスを横使いにして洗面台下のタオル収納 ファイルボックスと言えば、縦に置いて使う方法が一般的ですが、無印のファイルボックスは横に寝かせて重ねると棚の様な使い方が出来ます。タオルなどの軽いモノなら、キレイに収まりそうですね。 2018.07.10 2,317 100円アイテム, アクセサリー, フック, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 洗面台収納内にアクセサリー置き場を作るアイデア モノを使う場所と収納する場所が離れていると、動線が悪い為に収納が乱れる原因になります。使う所にしまう所があるのが一番便利です。今回は、洗面台収納内にアクセサリー収納を作るアイデアをご紹介します。 2018.01.06 2,110 扉のうら, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 マジックテープで鏡裏にブラシ置き場を作るアイデア 扉裏のスペースはデッドスペースになりがちですが、フックなどの収納アイテムを取り付けると、立派な収納スペースになるので活用しない手はありません。今回は、クリアファイルとWAXペーパーを使ったブラシ収納アイデアをご紹介します。 2016.04.27 1,095 仕切る, 身の回り品 娘の身だしなみセットを改善。カゴを四角く仕切りと使いやすい 色んなアイテムが投げ込まれた状態だと、お目当てのものが見つからなくてイライラ。仕切りを使うととっても使いやすくなりますが、わざわざ買わなくても、丈夫な牛乳パックをリサイクルすればお手軽に仕切り収納が出来ます。 2016.06.27 4,665 梅雨, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり, 臭いを取る, 酸素系漂白剤 洗濯物の生乾き臭には、酸素系漂白剤でサッと煮洗いがおススメ 梅雨時の部屋干しが原因で、嫌な臭いが付いてしまった場合、酸素系漂白剤でサッと煮洗いして取り除くことができます。