タイルで簡単♪手作り買い物ボード 2017.11.19 990 キッチン, リビング, 手作り/自作 タイル, 買い物, 買い物ボード ブログ: 【広島・廿日市】ズボラ流お片付けで毎日が楽しくなる https://ameblo.jp/ezison-haha/entry-12323590316.html POINT 買い物するものがぱっとわかるように、買い物ボードを作りました。タイルを使ってかわいく仕上げましたので、ご紹介します。 タイルをたくさんもらいました。そこで、買い物ボードを作ることにしました。 ベースのホワイトボードは100均のものです。ボードは、ストックがなくなったら、マグネットをひっくり返すシステムです。 タイルは簡単に並べるだけでもカワイイのでお勧めです。 モザイクタイル シート 磁器25角かわいい価格:540円(2017/11/27 14:56時点)感想(119件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.02.14 999 キッチン, シンク下, 暮らしの道具 お菓子作りセットにまとめて、ハンドミキサーの収納見直し 大きなボウルの中に小さなボウルを重ねて入れたり、スタッキング出来るタッパーを使うなど、収納の仕方でスペースを有効に活用する事が出来ます。箱型の調理器具があれば、その中に他のアイテムを収納しておくと、収納ケースも買う必要がないし、省スペースにもなりますよ。 2016.11.28 10,550 キッチン, ゴミ箱, 無印良品 これ便利。フタの開きが変更できる無印良品のダストボックス 部屋の模様替えなどをして、家具の配置などが変わる事で、これまで縦に置いていたモノが横になったり、1つしか置けなかったモノが2つ置けるようになったりする事があります。無印良品のダストボックスは、フタが縦型と横型の2種類あるので、置き方に応じて選べるんです。 2016.10.09 5,985 キッチン, ラップ類 ワンアクションでしまえるラップ収納★ズボラな私にピッタリ ラップの収納には立てる収納、シンプルなケースに入れ替える方法などがありますが、どちらもめんどくさいという方には、そのままポンッと入れる収納がベスト。更に楽になる方法を追求して、ワンアクションでしまえる方法を見つけました。 2018.02.02 2,046 リビング, 引越し 転勤族におススメ。引越しファイルを作っておくと便利 転勤族のように引越しが多いご家庭では、引越しの際に必要な書類などをまとめた「引越しファイル」を作っておくと便利です。早速まとめてみませんか? 2016.05.09 35,151 キッチン, キャンドゥ, 暮らしの道具, 調味料 1キロの砂糖がすっぽり収まる。100均のフタが立つ容器 以前は、ワンタッチでふたが開く容器に砂糖を入れていましたが、1キロの詰め替えができず残ってしまうので、袋の口を留めて保管することにストレスだったので、「フタが立つ」容器に変えてみました。