無印良品のファイルボックスを使って分別できるゴミ箱に 2017.01.23 15,082 ゴミ箱, ファイルボックス, リビング, 無印良品 ブログ: 楽楽暮らそ♪ http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12164254394.html POINT 無印良品のファイルボックスとあるものを使って、分別できるすっきりとしたゴミ箱の使い方をご紹介します。 無印良品のファイルボックスです。割れてしまったので、修復してゴミ箱として使います。 このごみ箱は、ビニールと燃えるゴミに分別できるように仕分けています。 ゴミ箱内側には、セリアで購入したクラフトの紙袋を使用します。それに、ビニル袋をかぶせます。 分別しやすいように、ビニール袋の種類を変えて2つ準備します。 中にセットするために、ビニル袋の端がゴミ袋から見えないのも利点です。 見た目も使いやすさもバッチリなゴミ箱の完成です。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.10.28 4,723 アイロン/アイロン台, ラタンボックス, リビング, 暮らしの道具 かごを2つ使って生活感のないアイロンの片づけ方 アイロン掛けはリビングでするので、リビングに収納したいのですが、生活感が見えるのが嫌、ひと工夫して収納することにしました。 2017.03.22 2,044 コード/ケーブル類, リビング, 暮らしの道具 ケーブル類をまとめるラップストラップを紛失しない工夫 長いケーブル類をすっきりまとめてくれる、結束バンドやマジックバンドは、うっかり紛失しがち。そこで、紛失しないように工夫してみました。 2017.01.09 3,990 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具, 無印良品 いま話題の無印良品の「その次があるやわらかタオル」がオススメ 人気アイテムがたくさんある無印良品。そんな無印良品にも再利用するところまで考えられたアイテムがあるんです。※画像は無印用品からお借りしています。 2018.05.22 1,081 リビング どう再利用する?市販品に入っている補強用厚紙の活用法 ビニールに入った市販アイテムを購入した際に見かける事がある、商品と一緒に入っている厚紙。捨てられないからとただ溜め込んでいるのはダメですが、きちんと活用していれば問題なし!そんな厚紙の活用法をご紹介します。 2016.09.02 7,697 リビング 壁を傷つけずにしっかりくっつく☆Prittのひっつき虫が優秀 壁に画鋲の穴が開いたり、シールの粘着で壁紙が剥がれるのも困る。そんな時Prittのひっつき虫というソフト粘着剤が便利なんです。他にも仕切りの滑り止めなど、色々と使い道がありそうです。