寒くなる前がチャンス!換気扇掃除のススメ 2017.10.09 1,671 キッチン, 掃除/洗濯, 油汚れ レンジフードの掃除, 換気扇 ブログ: 暮らsing 〜キッチンから暮らしを整える〜 https://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12311452131.html POINT 大掃除のイメージで年末に行うことが多い換気扇掃除ですが、実は気温のまだ低くない今が簡単に掃除ができるチャンスです。 寒くなる前にと、換気扇のパーツをすべて取り外します。 お湯にアルカリウォッシュを溶かして、パーツを浸けます。あっという間に油が浮いてきます。これが寒い時期だとあっという間に油が固まってしまって、汚れが取れなくなります。 換気扇のファンの解体はそれど難しくありません。赤い矢印を回すだけです。 フードも洗ってカバーも新しいものに変えたら終了です。温かい時期に掃除をしてしまうと、楽ちんなので、おすすめです。 TKつけおきくん・シロッコファン用 価格:1,370円(2017/10/27 15:12時点)感想(8件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.27 8,233 キッチン, 引き出し, 時短, 暮らしの道具, 食材 キッチン引き出しの見直し★朝の準備ゾーンを作りました 忙しい朝は少しでも時短したいものです。朝食に必要なものをまとめて収納しておくと、あちこち移動しなくても楽に準備ができます。 2018.04.01 1,886 キッチン, 掃除道具, 暮らしの道具 お掃除シートとハンギングピンチでお家をピカピカにする仕組み作り キレイキープのコツは、日頃のこまめな掃除だと思います。汚れに気付いた時に、サッと掃除出来る仕組みが出来ていると便利だし、すぐキレイに出来ますよね。市販の便利なアイテムも組み合わせて、手軽にキレイに出来る仕組み作りをしましょう。 2018.02.21 2,476 キッチン 冷めたフライをサクサクに温め直す方法 冷めて油でベタベタの揚げ物を食べるのは、何とも味気ないもの。アルミホイルと霧吹きの水があれば、またサクサクの揚げ物を食べる事ができます。 2016.08.31 22,502 キッチン, コの字ラック, ニトリ, 掃除道具 ニトリの縦長コの字ラックで納得のキッチン掃除グッズ収納 市販のコの字ラックは脚の部分があまり高さのない横長タイプのモノが多いのですが、ニトリには脚の部分に高さのある脚長タイプのコの字ラックがあり、それを使ったら、思わずニヤニヤしてしまうような納得の収納が出来ました。 2018.01.09 4,648 キッチン, ダイソー, 食材 レトルトパック収納にピッタリ。ダイソーの積み重ねボックス 普段の食事を軽く済ませたい時や災害時の備えとしても重宝するレトルト食品。ダイソーの積み重ねボックスがレトルト食品の収納にピッタリなんです。