処方薬はマステで分け、「出しっぱなし」で飲み忘れを防ぎます 2017.04.25 5,942 マスキングテープ, 薬/医薬品 ブログ: happy slow life https://ameblo.jp/my7118/entry-12240755207.html POINT 薬局で処方された薬を、飲みやすく、分かりやすく収納するために、マスキングテープを使って工夫しています。 わが家の処方薬の収納方法をご紹介します。 処方された薬は、1つずつ切り離しておきます。また、このままだと大きいので、袋を半分の大きさにします。 そして、マスキングテープをインデックスのように貼り付けます。飲み間違えを防ぐためにも、マステの柄を「人ごと」で変えています。 マステには1日に飲む量を記載します。 ケースに立ててダイニングテーブルに出しておきます。薬は片づけてしまうよりは出しっぱなしの方が飲み忘れを防げるようです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.08.08 3,264 マスキングテープ, リビング, リメイク 落として欠けてしまった鏡をマスキングテープで可愛くリメイク 落として縁が欠けてしまった鏡。キャンドゥで手に入れてマスキングテープで、可愛くリメイクしてみました。 2018.03.03 3,212 マスキングテープ, リビング 白べニア板を使って階段の蹴込みを明るくチェンジ 白は清潔感があり雰囲気も明るくなるので、とても人気のある色です。暗い雰囲気の壁を白い壁紙に替えるだけで、ガラリと変わります。今回は、暗い雰囲気だった階段の蹴込みをDIYでホワイト化するアイデアのご紹介です。 2015.03.27 13,825 クローゼット, こども服, マスキングテープ, ラベル, 暮らしの道具, 無印良品 こどもたちの衣装ケースを3色のマスキングテープでラベリング こども部屋のクローゼット収納の工夫。3人分が収納されているので、3色のマスキングテープを使って見分けがつくように工夫されています。 2018.04.08 9,038 マスキングテープ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 幅広マステで洗面台と壁の隙間を埋めて、モノの落下と汚れ防止策 洗面台と壁の間にわずかに隙間があると、そこに水やモノが入り込む上に汚れも溜まるので、不要な隙間なら塞いでしまいたいですよね。100均の幅広マステを使って、一時的に隙間を埋めてみました。 2017.09.15 1,409 マスキングテープ, 傘, 玄関 マスキングテープを使った自分の傘を楽チンにわかるアイデア 学校や職場など、たくさんの人が集まる場所で、同じような傘が密集している傘立てから、自分のモノを探し出すのは、ちょっと大変ですよね。そこで、マスキングテープを使って、自分の傘をサッと探し出せるちょっとした工夫をご紹介します。