車のゴミ箱のストレスを解消! 2017.01.23 16,469 ゴミ箱, 暮らしの道具 マジックテープ ブログ: 楽楽暮らそ♪ http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-11864107016.html POINT 車にゴミ箱を設置していますが、動くたびに、ゴミ箱が倒れたり転がったりとストレスを感じていました。そこで、マジックテープを使うことによって、ストレス解消になりました。 車専用のゴミ箱もあるようですが、我が家では、300円で購入したゴミ箱を使っています。しかし、車が動くと転がってしまったりしてストレスに感じていました。 そこで、ゴミ箱の裏に粘着式のマジックテープを付けました。 床にも粘着式マジックテープを貼り付けます。 これで、転がることも倒れることもなくなりました。 ちなみに、ゴミ箱のそこには、ゴミ袋のストックを入れてあります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.05.22 1,901 リビング, 暮らしの道具, 無印良品 SNSで話題の無印ペンケースを電池ケースとして活用するアイデア 懐中電灯やリモコンなど、電池を使うアイテムは生活に欠かせないものばかりなので、うっかり電池を切らしてしまうと大変!そんな電池のストックを無印のペンケースでスッキリと収納するアイデアをご紹介します。 2016.06.14 5,520 すのこ, リビング, 吊るす, 壁面収納, 手作り/自作, 暮らしの道具 ギターを吊るしてカッコよく見せてみた♪すのこDIY 床置きしていたギターを吊るす収納にして、掃除を少しでも楽に!すのこを使ったちょっぴりDIY。 2015.11.17 27,196 バスルーム, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器, 風呂グッズ 衛生面を考えてシャンプーやボディーソープを袋ごと詰め替える シャンプーやボディーソープのボトルは雑菌が繁殖しやすいために、詰め替え時にはしっかり乾燥させるのがベスト。さらに袋ごと詰め替えると衛生的ですね。 2015.11.11 14,928 100円アイテム, おもちゃ, ラベル, 子供部屋, 暮らしの道具 100均のラミネートフィルムを使って子供も元に戻せる習慣作り 小さなお子さんに「片付けて(元に戻して)」と言っても、なかなか伝わらない事があります。そんな時には100均のラミネートフィルムを使ってオモチャの絵柄をラミネートし、オモチャボックスに貼りつける事で、「このボックスにはこのオモチャを入れるんだよ」とわかりやすく視覚に訴え掛けるアイデアです。 2018.03.06 1,936 キッチン, キッチンカウンター, コンロ, ベルメゾン, 暮らしの道具, 買い物 キッチンの使いやすさ改善はラックにあり 限られたキッチン空間で、調理中のちょっとした動きをサポートしてくれるためのラック。背丈によっても使い勝手が変わるので、ラックの高さにも注目したいところです。