ハンディワイパーを立たせて収納するアイテム 2016.12.03 9,512 掃除道具, 立てる ハンディーワイパー ブログ: かがやく暮らし http://ameblo.jp/norikouehara0315/entry-12224249247.html POINT ハンディワイパーをすぐに使えるように、立てて収納したいと思い意外なものが、収納スタンドとして活用しています。 ハンディワイパーはさっとホコリを取るのに便利なので、愛用しています。そして、立てて収納したいと思っていたので、 100円ショップのお茶を入れるボトルを使うことにしました。フタの部分は取り除き、本体のみを使います。 そして、ハンドワイパーを入れるとぴったり。これでさっと取り出して使うことができます。 お部屋に置いても違和感がありません。意外なものが収納スタンドに役に立ちました。 ぜひ、お試しください♪ 山崎実業ハンディーワイパー タワー価格:1,804円(2017/12/26 09:22時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.02.15 24,262 カインズホーム, 掃除道具 動線もバッチリ☆カインズの白いお掃除収納ケースが優秀過ぎる 床掃除に使うフローリングモップは、ササッと手軽に床の拭き掃除が出来るのが魅力です。ただ、柄の部分が長く不安定、そのままでは倒れてしまう事があるので隙間に置いたり、フックで吊るしたりと意外と収納場所って悩みませんか?カインズにはモップとシートを一緒に収納出来るお掃除収納ケースがあるんです。デザインもシンプル!もちろん白ですよ。 2016.01.22 27,157 キッチン, ファイルボックス, フライパン, 引き出し, 立てる, 鍋ふた フライパンや鍋、ふたは立てる。そしてコンロ背面側に収納している理由 引越し後、フライパンをキッチン引き出しにそのまま収納していたのを見直し。ファイルボックスを使って立てる収納に改善。そして、フライパンの収納位置をコンロの背面側に収納しています。これは調味料の使い勝手を考慮した配置になっています。 2017.09.16 8,656 掃除/洗濯, 掃除道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 洗面台のキレイを保つ仕組み作り。洗面台横にウエス置き場を設置 子ども達が使った後の水でビチャビチャの洗面台を、サッとキレイにする仕組みを作るべく、洗面所の収納を見直しました。 2016.06.23 7,288 キャンドゥ, ブックスタンド, 暮らしの道具, 立てる, 衣類 キャンドゥのシンプルなブックスタンドは服を立てる強い味方 衣類ケースの中で、服を立てて収納するためにブックスタンドを活用。引き出しなどのケース内で使うブックスタンドは凸凹や引っ掛かりを防ぐために、シンプルなデザインがオススメです。 2016.10.18 15,923 トイレ, 吊るす, 掃除道具, 掛ける 据え置きホルダーは不要★使い捨てタイプのトイレブラシは掛けて収納 トイレ掃除の際に、床にトイレブラシがあると掃除しにくい。ブラシ部分が使い捨てできるタイプだと、掛けて収納することができ、掃除がしやすくなります。