ハンディワイパーを立たせて収納するアイテム 2016.12.03 9,513 掃除道具, 立てる ハンディーワイパー ブログ: かがやく暮らし http://ameblo.jp/norikouehara0315/entry-12224249247.html POINT ハンディワイパーをすぐに使えるように、立てて収納したいと思い意外なものが、収納スタンドとして活用しています。 ハンディワイパーはさっとホコリを取るのに便利なので、愛用しています。そして、立てて収納したいと思っていたので、 100円ショップのお茶を入れるボトルを使うことにしました。フタの部分は取り除き、本体のみを使います。 そして、ハンドワイパーを入れるとぴったり。これでさっと取り出して使うことができます。 お部屋に置いても違和感がありません。意外なものが収納スタンドに役に立ちました。 ぜひ、お試しください♪ 山崎実業ハンディーワイパー タワー価格:1,804円(2017/12/26 09:22時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.04 7,104 キッチン, コンロ, シンク下, 掃除道具 掃除用具は使うそれぞれの場所にスタンバイしています キッチンの掃除用具はまとめて収納せずに、使う場所にそれぞれ収納しています。いつでも使えるようにスタンバイさせておくことが毎日の掃除を続けるコツです。 2018.04.03 3,619 テレビ台, ホコリ対策, リビング, 掃除/洗濯, 掃除道具 テレビラック裏の掃除のしやすさは、壁のベタ付けをやめる事だった テレビ裏は配線が多く、ホコリが溜まりやすい場所ですが、狭いので掃除しにくい場所でもあります。しかし、溜まったホコリが火災の原因にもなるので、出来るだけこまめに掃除しておきたいもの。壁から少し離してテレビラックを置くだけでも格段に掃除がしやすくなりますよ。 2015.09.16 12,711 キッチン, シンク, 立てる 吸盤付きの柄付きスポンジで水回りをスッキリ キッチンの備え付けの置き場には綺麗に収まってくれない柄付きスポンジ。吸盤が付いたケース付きのものを買ってみたら、スッキリ綺麗に収まってくれました。 2016.12.30 10,105 掃除/洗濯, 掃除道具, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 見た目と実用性を兼ね備えた洗面台のおそうじグッズ収納 掃除用具は極力見えない場所に忍ばせておきたいもの。でも、しまい込んですぐに使えないのは困るので、見た目と使い勝手の良さの両方を兼ね備えた洗面台の鏡裏収納をご紹介します。 2018.02.24 2,404 キッチン, 掃除/洗濯, 掃除道具 ずっと続けて良かった。レンジフードはこまめに掃除するのがベスト 汚れを溜めて一気に掃除するよりも、こまめに掃除しておく方が汚れが簡単に落とせるので、掃除に掛かる時間が短くて済みます。色んな汚れが集まるキッチンは、特にこまめな掃除を心がけたいですね。