ストローと割りばしの使いやすい収納方法 2016.11.19 10,585 キッチン ストロー, 割り箸 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2015/10/31/170528 POINT 我が家はストローや割りばしを立てて収納しています。購入した時の袋の使い方を工夫すると、使いやすい収納になりますよ。 我が家はストローや割りばしを立てて収納しています。 下の写真のように、買ってきたストローはすぐに開封します。 点線の部分が粘着部分で、この部分をクリアケースの内側に貼り付けます。(下の写真) ストローや割りばしの袋が、クリアケースに貼りつけていることで、中で倒れずに使いやすいのでおすすめです。 曲がるストロー(100本入り) 価格:540円(2017/12/8 11:50時点)感想(7件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.07.18 4,240 キッチン, 暮らしの道具, 詰め替え容器 お気に入りの保存用容器に入れ替えて収める 調味料のパックが大きすぎて、思った場所に収まらない!そんな時は、お気に入りの保存容器に詰め替えて、気分も楽しく収納しましょう! 2016.12.23 1,432 キッチン, 掃除/洗濯, 掃除道具 不要なショップカードは、掃除グッズに生まれ変わります。 財布やカードホルダーなどは、時々見直さないとどんどん増えていくので、年末の大掃除の合間にでも見直してみましょう。その際、不要になったプラスチックのショップカードは、立派な掃除アイテムになるので、リサイクルしてみて下さい。 2017.08.22 6,449 キッチン, ワイヤーネット, 壁面収納, 手作り/自作 スペースは無駄なく。キッチンのワイヤーネット収納を見直す キッチンコンロ横に設置していたワイヤーネット収納。スペースを活用しきれていなかった事と、汚れていた事もあり、見直す事にしました。 2016.08.08 5,804 キッチン, キャビネット, マスキングテープ, リメイク, 吊り戸棚, 暮らしの道具 キッチンの吊戸棚を黒板リメイクでカフェ風にDIY ずっと生活していると、たまには模様替えをしたくなりませんか?リフォームとなるとそう簡単には出来ませんが、100均やホームセンターなどの材料を使ってリメイクなら手軽に出来て、お部屋の雰囲気も変えられるのでおススメです。 2016.08.01 2,850 キッチン, コンロ, 掃除/洗濯 小麦粉とお酢で、傷が付かないナチュラルなコンロクリーニング ナチュラルクリーニングは、身近な素材を使った中和することで汚れを分解させる、理にかなったお掃除方法なんです。油でベトベトになったコンロも、小麦粉とお酢でサッパリキレイになりますよ。