ストローと割りばしの使いやすい収納方法 2016.11.19 10,585 キッチン ストロー, 割り箸 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2015/10/31/170528 POINT 我が家はストローや割りばしを立てて収納しています。購入した時の袋の使い方を工夫すると、使いやすい収納になりますよ。 我が家はストローや割りばしを立てて収納しています。 下の写真のように、買ってきたストローはすぐに開封します。 点線の部分が粘着部分で、この部分をクリアケースの内側に貼り付けます。(下の写真) ストローや割りばしの袋が、クリアケースに貼りつけていることで、中で倒れずに使いやすいのでおすすめです。 曲がるストロー(100本入り) 価格:540円(2017/12/8 11:50時点)感想(7件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.11.14 4,998 キッチン, 暮らしの道具 キッチンでのアルミホイルのちょっとした活用法 ラップと並んで、キッチンでよく使うアルミホイル。このアルミホイルを使った、キッチンでのちょっとした活用法をご紹介します。 2015.11.29 7,741 100円アイテム, キッチン, トレイ, 暮らしの道具, 食器, 食器棚 キッチンの改善。100円トレーを使って湯呑を取り出しやすく 奥行きのあるスペースために、奥にある湯呑が取りにくい。そこで100円均一のトレーを使って引き出せる収納に改善。これにより色の統一につながり見た目もスッキリ。 2017.08.17 5,596 キッチン, シンク, 掃除/洗濯, 洗剤 溜めてしまったキッチンのガッツリ汚れをおそうじ キッチンの水垢や油汚れは放置すると大変な事に。ガッツリな汚れを見つけたので、お手入れしてみました。 2016.12.09 6,929 キッチン, シンク, スポンジ, 吊るす 凧糸を使ったキッチンスポンジ収納アイデア 水まわりグッズは、しっかり水分を切って風通しをよくしておかないとカビやヌルヌルの原因になります。キッチンスポンジの使いやすく、掃除しやすい収納方法を模索していたら、凧糸を使った収納方法に辿り着きました。 2017.01.15 2,633 キッチン, 掃除/洗濯 牛乳パックを使った使用済み食用油の処理方法 揚げ物をした後の油処理と言えば、油処理剤などを使った方法が一般的かと思いますが、実は一度でも使用した油は再利用しない方がいいらしく、毎回少量の油を使い捨てするのがいいらしいのです。今回は、牛乳パックを使った、少量の使用済み油の処理方法をご紹介します。