奥行のある本棚で、子供が本を取りやすくする為の工夫 2016.10.14 2,304 本/雑誌, 本棚/書棚 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 奥行のある本棚では、本を仕舞う時に奥の方まで入ってしまい、読む時に取り出しにくくなりますよね。本が奥に入り込まないように、ひと工夫しましょう! 特に絵本などは奥に入ってしまうと子供が取り出しにくく、しまう時も奥に入った本にぶつかって仕舞い難いです。 なので、ちょうど良い奥行になるよう、本棚の奥側にストッパーになるものを設置するといいですね! ファイルボックスなどをストッパーにすれば、その中にあまり読まない本や、お下がりで貰ったまだ読めない本を収納する事もできるので、一石二鳥です。 関連記事 2018.09.20 2,326 100円アイテム, 防災 非常用持ち出しリュックの中身は100均でもある程度揃います 災害続きの最近。自然の怖さを思い知らされます。 いざという時のための非常用の持ち出しグッズ、準備していますか? 2018.10.16 691 暮らしの道具 IKEAで床下収納掃除をちょっと楽に♪ 一戸建て住んでいると、頼んでもないのに(?)ついてくる床下収納。 実は床下の点検口も兼ねている大事な部分なんです。 2018.06.02 948 ラベル, 暮らしの道具, 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 見た目だけじゃない洗剤・柔軟剤の詰め替えを快適に 毎日の洗濯に欠かせない、洗濯洗剤、柔軟剤。 最近ではオシャレな容器に詰め替えるのが流行? 2017.03.23 12,837 ニトリ, ファイルボックス, リビング, 文具, 書類, 本/雑誌, 机/デスク ファイルスタンドを変えただけなのに驚くほどすっきり 100円ショップのファイルスタンドを使っていましたが、なんとなく見た目が雑然としてきました。ニトリのファイルスタンドに変えてみることによって、驚くほどすっきりとした印象になるのでおすすめです。 2016.10.19 9,106 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり 衣類のちょっとした浸け置きの容器に取っ手付きのカゴ 少ない服を浸け置きする時に、ちょうど良いサイズの容器です!