靴箱の空いたスペースに長靴やブーツがおける棚を作りました 2016.04.08 2,723 手作り/自作, 玄関 POINT 靴箱のとなりに少しスペースがあったので、長靴やブーツが収納できる棚を作ってみました。 ブログ:A WORKS 保育士の手作り育児と遊びのアイディア時々DIYhttp://ameblo.jp/ainaaaaaz/entry-12102770579.html point 靴箱のとなりに少しスペースがあったので、長靴やブーツが収納できる棚を作ってみました。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up こちらは家にあった白色の端材。 脚になる部分を黒色に塗ります。 そして組立てみると、こんな形に。 靴箱のスペースに設置。 靴箱の上の方で寸法を測ったので、組み立てて設置するときに巾木があることに気づいたので、少し押し込んでいます(笑) blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.03.27 1,799 メッシュボックス, 旅行グッズ, 玄関 携帯できる座布団収納にダイソーの定番メッシュカゴがジャストフィット 思いがけずピッタリと収納できると嬉しくなります。気候が良くなるこれから出番が増える携帯タイプの座布団とダイソーのメッシュカゴがジャストフィット!ピッタリ収まるので、試してみて下さい。 2016.08.06 6,321 キッチン, セリア, 手作り/自作, 調味料 セリアの木板とボックスで調味料ラックを作りました 3ヶ所もあった小さな調味料ラックを1つにまとめるために、新たに作りました。 2016.03.18 64,208 キャンドゥ, 暮らしの道具, 玄関, 靴/スリッパ 100均グッズでシーズンオフの靴収納 階段下は斜めになっているので無駄な空間を作るともったいないですね。100均でシーズンオフの靴収納にぴったりなケースがありました。 2015.07.23 17,907 ダイソー, マグネット, 暮らしの道具, 玄関 100均アイテムで忘れ物防止★玄関ドアにマグネット式ホワイトボード 家を出て暫く経ってから「あ!○○忘れた・・・」と忘れ物に気づく、そんな事ありませんか?家を出る前に気づけたら・・・ロスもなくなるし助かりますよね。だったら、家を出る直前に忘れ物がないか気づかせてくれる仕組みを作ってしまいましょう! 2018.01.28 1,359 玄関 事前防止で安心。わが家の濡れた足で廊下を汚されない仕組み 雨や雪の日は靴や靴下まで濡れてしまう事があり、その足で家の中に入ると廊下が汚れてしまいます。廊下に上がる前に濡れたモノを処理出来る仕組みを作っておくと汚されずに済みます。