ブログ: 心地よいSimple Life ♪
https://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12376665904.html
POINT
万能・パン切り・小型等、包丁には色んな種類があります。同じシリーズのモノを使っていると、「あれ?どれだっけ?」と、迷う事がありませんか?そんな時はやはりラベリング!どこにしまうのかを明確にしておく事で迷いがなくなりますね。
先日、包丁を研ぐために、シンク下の引出しから包丁ブロックを取り出し、全ての包丁を研ぎ終わった後にしまおうと思ったのですが・・・

どこにどれをしまうのか、迷ってしまいました。

そこで、ひと目で分かるように、テプラでラベルを作りました。

収納する位置に合わせてラベリングします。

これなら、どこにどれをしまうのかひと目で分かります。

わが家の包丁は、全部同じメーカーのモノなので迷ってしまう事があったのですが

ラベリングしたら、ひと目で分かるように!
もう迷わずに取り出せます。

引出しに戻してみると、上から見てひと目で分かる取り出しやすい収納になりました。

ちょっとした不便がラベリングで解決です。


