無印良品の容器でお米収納 2016.10.03 10,193 キッチン, 無印良品, 米, 詰め替え容器 cherryさんのアイデア POINT お米の保存、どのようにしていますか? お米の袋には小さな穴があいていて(陳列する時に空気が抜けるようにするためだそう)、そのまま常温で置いておくと、湿気や害虫が侵入する原因になってしまいます。 お米の保存には湿気の少ない冷暗所が向いている、といわれますが、今の住宅には冷暗所がそもそもあまりありません。 可能なら冷蔵庫で保存するのが良いそうです。 冷蔵庫で保存するのにちょうど良い容器が無印良品にあります。 「冷蔵庫用米保存容器」。 ドアポケットに入る形状で、蓋がメジャーカップになっているので便利なんです。 我が家はドアポケットに余裕がありませんので、野菜室に入れています。 この容器には2kg入るので、入りきらないお米は同じ野菜室のトレーの下に収納しています。 関連記事 2016.01.12 16,079 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 100均ザルつきタッパで缶詰コーンを保存 コーンの缶詰をサラダに少しだけ使いたいことってありますよね。残りのコーンは100均の二重になったザルつきタッパを使えば、賢く汁きりしながら保存できます。 2015.11.02 8,541 キッチン, 無印良品, 立てる, 食器, 食器棚 良く使うお皿の収納にオススメ★無印良品の仕切りスタンドで立てる 食器棚のお皿の収納の仕方って色々ありますよね。そのままお皿を重ねて置いたり、ファイルボックスに入れたりと、みなさん色々と工夫されてると思います。今回ご紹介する収納アイテムは、無印良品の仕切りスタンド。良く使う出し入れの多いお皿にはおススメのアイテムなんです。 2016.05.31 17,710 キッチン, セリア, 詰め替え容器 セリアのドレッシングボトルを醤油差しにして使い勝手アップ 調理中に1Lの醤油ボトルをそのまま使うと重くて大変です。でもよくある醤油差しだと小さすぎて、詰め替え頻度が多くなって面倒。そんな時、セリアでちょうどいいドレッシングのボトルを見つけました。 2017.03.24 2,148 キッチン, キッチン道具, クレンザー, 掃除/洗濯, 磨く 付け置きしなくても2アイテムで鍋がピカピカ 鍋ややかんのしつこい汚れ落としは付け置きがよくされますが、大量のお湯を使いますし、時間もかかりますよね。そこで、すぐにきれいにできるコツをお伝えします。 2016.09.07 8,507 キッチン, キッチン道具, スポンジ, 無印良品 スポンジ比べてみました!無印の三層スポンジとイオンのリーフカラースポンジ 世の中には、人気商品とよく似たアイテムがあります。どのアイテムが合うのかは人それぞれなのでまずは使い心地を試してみたいですよね。今回は無印の三層スポンジと、そっくりなイオンのリーフスポンジを比べてみました。