キッチンだけじゃ勿体ない!100均の棚活用! 2018.05.29 4,054 100円アイテム, 暮らしの道具, 玄関 +smileさんのアイデア POINT こんな脚付きの棚。100均でみかけませんか。キッチン以外にも様々な場所で活用することができます。 この棚、キッチン用品の場所にある棚なのでキッチンで使うもの。 鍋やお皿を収納に使うものだと思いがちですが・・ 我が家ではなんと、玄関でつかっています。 この下駄箱の中に・・ 先ほどの棚を2つセット!!縦にセットしたらちょどいい奥行でした。 ここは高さのあるブーツ収納の横。 ほかのモノを収納するには高さが余る。 この棚をいれることで有効に空間を使うことができます。 棚にはボックスを入れて、玄関で使うものを収納! シューキーパーもここに収納しています。ほかには靴の手入れ用品なども。 使う場所に使うモノを収納することができました。 関連記事 2015.11.11 19,120 100円アイテム, キャンドゥ, 洗剤, 洗濯グッズ, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり ワンプッシュオープンが嬉しい 第3の洗剤も入るキャンドゥのPUSH POT キャンドゥやセリア、ダイソー等で見かけるワンプッシュでフタが開く透明な容器。指1本でフタが開けられる優れもので、キッチンで食材保存に使ったり、洗濯スペースで洗剤を入れたりと家中で活躍してくれます。デザインもシンプル、サイズも色々あるので色々使えそうですね。 2018.06.30 7,304 100円アイテム, セリア, ダイソー, 暮らしの道具, 防災 100円で買える防災アイテム。セリアとダイソーのヘッドライトを比べてみた 万が一の災害時の備えをしていますか?今では100円ショップでも防災に使えるアイテムが買えるので、もしもの時の為に少しずつでも揃えておきましょう。今回は災害時や停電時にも使える100均のヘッドライトを比べてみました。 2017.11.01 15,038 リビング, 冬, 暮らしの道具, 隠す いよいよ灯油の季節。灯油タンクにカバーをしてみました。 我が家の灯油タンクは20リットルと大き目で、市販のカバーでは合いません。そこで、セリアのランドリーバスケットを使ったところ、スッキリと片づけることができました。 2015.07.07 5,208 タンス, リビング, 暮らしの道具, 梅雨 衣類収納にはやっぱりタンスが一番!な訳 衣類の収納、衣類のためにはやっぱりタンスに収納するのがおすすめ。タンスの特性を生かして大切な衣類をカビや虫から守ってくれます! 2018.01.08 891 わが家の年賀状は輪ゴムで人別に束ねるだけのザックリ管理 お正月に届く年賀状。以前はハガキファイルなどに1枚ずつ入れていたのですが、ほとんど見返す事がないので、人別に輪ゴムで束ねるだけのざっくり管理にしました。