カットしてから詰め替えで調理時間短縮 2018.03.18 491 キッチン, 暮らしの道具 フレッシュロック, 乾物 cherryさんのアイデア POINT 我が家は夫婦そろって昆布が大好き。 鍋料理にはもちろん、煮物などでもよく使います。 とはいっても、売っているままのサイズでは大きすぎますよね。 乾物はフレッシュロックに詰め替えて収納しています。 詰め替えるときに、あらかじめカットして、そのまま使えるサイズにしてから収納します。 この一手間のおかげで、料理するときにとっても便利。 大きいものは使うサイズにカットしておくと時短にもなります。 キッチンの引き出しに、ほかの乾物と並べて収納しています。 関連記事 2017.03.26 5,405 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 ゴミ袋のスッキリ収納術。 自治体指定ゴミ袋とお店でもらうレジ袋を1枚ずつ畳み、サイズ別に収納します。 2017.02.07 7,226 キッチン, シンク メタルラック水切りカゴ:その2 以前作ったダイソーのメタルラック水切りカゴを、下が水でびしょびしょにならないように改良しました。 2015.06.09 15,006 カラーボックス, コの字ラック, 暮らしの道具 意外と簡単!もったいない空き空間を有効活用する方法 色んな用途で使えるカラーボックス。でも意外と「カラーボックスのここのスペースにも収納できたらいいのに」と思う事も多いのでは?だったら、そのもったいないスペース、収納出来る様にしちゃいましょう! 2016.04.27 5,847 PPケース, ファイルボックス, リビング, リメイク, 暮らしの道具, 本/雑誌, 本棚/書棚 見た目の浮いたプラカゴ。統一感を出すためにクラフトテープでリメイク リメイクの必需品とも言えるマスキングテープやクラフトテープは、貼るだけで雰囲気をガラッと変えられます。 2016.11.08 7,556 キッチン, シンク, 洗剤 スポンジが届かない所にシュッ★気になっていた泡スプレー洗剤を試してみました タッパーのフチの部分の狭い溝は、スポンジではキレイに洗えないことがあります。そんな部分をシュッとスプレーするだけで、キレイにしてくれる洗剤が見つけたので、試してみました。