カットしてから詰め替えで調理時間短縮 2018.03.18 493 キッチン, 暮らしの道具 フレッシュロック, 乾物 cherryさんのアイデア POINT 我が家は夫婦そろって昆布が大好き。 鍋料理にはもちろん、煮物などでもよく使います。 とはいっても、売っているままのサイズでは大きすぎますよね。 乾物はフレッシュロックに詰め替えて収納しています。 詰め替えるときに、あらかじめカットして、そのまま使えるサイズにしてから収納します。 この一手間のおかげで、料理するときにとっても便利。 大きいものは使うサイズにカットしておくと時短にもなります。 キッチンの引き出しに、ほかの乾物と並べて収納しています。 関連記事 2018.03.18 5,052 100円アイテム, キッチン, シンク, 吊るす, 暮らしの道具, 洗剤, 無印良品 100均プラス無印良品でシンク周り用品をスッキリ収納 キッチンシンクは洗剤やスポンジ、ブラシなど、置きたいものがたくさん。 色味を押さえて、できるだけすっきりするようにしています。 2017.10.19 22,709 100円アイテム, キッチン, セリア, タッパー, 暮らしの道具 イオン&セリア 話題のタッパーを比べてみました。 インスタで人気のイオンの保存容器と、同じ商品??との声があるセリアの保存容器を購入しました。 本当に似ているのか比べてみたのでご紹介します。 2017.03.06 12,478 キッチン, セリア, 冷蔵庫 セリアの味噌ストッカーでコンパクトな卵収納 冷蔵室の卵収納と言えば、ドアポケットか庫内の卵ケースに収納するのが定番ですが、意外と場所を取ります。セリアの味噌ストッカーを使ったら、卵収納のコンパクト化ができました。 2017.02.27 3,616 キッチン, コンロ ジャガイモの皮で揚げ油をキレイにするアイデア 揚げ油は一度使うとどんどん酸化が進んでいきますが、1回で捨てるのは勿体ない。そんな時の為に、ジャガイモの皮を使った揚げ油をキレイにするアイデアをご紹介します。 2018.01.15 6,655 キッチン, ゴミ箱, ゴミ置き場, ゴミ袋/ビニール袋, ファイルケース 最後の1枚まで取り出しやすいゴミ袋収納 自立しないゴミ袋などは、残りが少なくなると、取り出しにくくなります。要らない雑誌を支えとして使い、残り少なっても使いやすくするアイデアをご紹介します。