カットしてから詰め替えで調理時間短縮 2018.03.18 491 キッチン, 暮らしの道具 フレッシュロック, 乾物 cherryさんのアイデア POINT 我が家は夫婦そろって昆布が大好き。 鍋料理にはもちろん、煮物などでもよく使います。 とはいっても、売っているままのサイズでは大きすぎますよね。 乾物はフレッシュロックに詰め替えて収納しています。 詰め替えるときに、あらかじめカットして、そのまま使えるサイズにしてから収納します。 この一手間のおかげで、料理するときにとっても便利。 大きいものは使うサイズにカットしておくと時短にもなります。 キッチンの引き出しに、ほかの乾物と並べて収納しています。 関連記事 2017.02.07 1,021 リビング, 冬, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 貴重な冬場の晴れの日には、エアコンメンテナンスをしよう 冬場は、夏場に比べて洗濯物などが乾きにくいので、晴れの日は貴重な洗濯日和ですよね。そんな貴重な晴れの日には、エアコンフィルターなどのメンテナンスも一緒にやると、一石二鳥ですよ。 2018.01.16 866 100円アイテム, ダイソー, リビング, 衣類 ダイソーの電動毛玉取りが大活躍! ダイソーの毛玉取りがよく取れると聞き、一年ほど前に購入してみましたが、本当によく取れます! 2018.09.20 2,327 100円アイテム, 防災 非常用持ち出しリュックの中身は100均でもある程度揃います 災害続きの最近。自然の怖さを思い知らされます。 いざという時のための非常用の持ち出しグッズ、準備していますか? 2016.09.07 8,507 キッチン, キッチン道具, スポンジ, 無印良品 スポンジ比べてみました!無印の三層スポンジとイオンのリーフカラースポンジ 世の中には、人気商品とよく似たアイテムがあります。どのアイテムが合うのかは人それぞれなのでまずは使い心地を試してみたいですよね。今回は無印の三層スポンジと、そっくりなイオンのリーフスポンジを比べてみました。 2017.10.18 8,697 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり アクション数を減らす粉末洗剤用容器に替えてみた 洗濯機の上に洗剤収納があるのですが、酸素系漂白剤などの粉末を入れていたケースが開け閉めにかかる動作数が多く面倒だったので、もっと簡単に開け閉め出来る容器に変えてみました。