モノが滑りやすいPPケース内部にはニトリの抗菌滑り止めシートがおススメ 2017.12.14 1,867 キッチン, ニトリ, 引き出し, 滑り止め ブログ: フツウのこと~猫とインテリアと私の日常~ http://www.yukinoroom.com/archives/16595269.html POINT 家中の色んな場所で活躍する引出しタイプの収納ケースですが、引出しを動かす際に収納したモノが動きやすいのが困りモノ。そんな問題点は、滑り止めシートが解決してくれますよ。 わが家では、冷蔵庫横のスチールユニットシェルフを置き、そこにPPケースを並べて、食器や保存容器を収納しています。 PPケース内部は滑りやすく、そのまま食器を入れると、開閉時に食器同士がぶつかったりズレたりする為、滑り止め対策をしています。 使っているのは、ニトリの滑り止めシートです。 Before 滑り止めなしの状態。 After 滑り止めありの状態。 ニトリの抗菌滑り止めシートは、汚れても洗えて、抗菌加工で清潔、好きなサイズにカット出来るので、メリットがいっぱいなのでおススメです。 サンコー おくだけ吸着 安心すべり止めシート 16枚入り価格:1,000円(2017/12/15 12:44時点)感想(13件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.12.05 4,117 キッチン, 冷蔵庫, 暮らしの道具, 食材 インスタント味噌はハガキケースへ★キッチン廻りのスッキリ実践していること キッチンまわりは、色んなアイテムがあるので、散かりやすい場所のひとつ。キッチンのスッキリが続く為に私がやっている事、それは買い物から帰ったら「即開けて、即収納」です。 2018.07.04 2,010 キッチン, シンク, 掃除道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 新品の輝きになる新しいハイホームはパッケージもシンプル キッチンシンクは、水垢などでだんだんくすんでいきます。そのくすみを取るのがクレンザーですが、ハイホームはその中でも人気のアイテムです。そのハイホームから新しいタイプが発売されているので、是非試してみたいですね。 2017.01.24 7,867 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 溜める夫と整理する私。わが家のレジ袋収納ルール マイバッグの活用が浸透したとは言え、うっかりしているといつの間にか溜まっているレジ袋。自分はもらわないように気を付けていても、家族が増やす事があります。定期的にチェックが必要ですね。 2017.07.26 3,980 100円アイテム, キッチン, ダイソー, 冷蔵庫 ダイソーのホワイトボードとタイルでかわいい買い物チェックリスト作り ダイソーのホワイトボードを、モザイクタイルでかわいく仕上げて、収納の見える化を実現したので、ご紹介します。 2015.11.20 11,189 キッチン, シンク, 一時置き, 手作り/自作 段差を解消してシンク前スペースを広く使う シンク前は一時的に容器を置くことが便利なスペースですが、窓までの奥行きが足りないために容器の底が当たってしまうことも。そこで、木材を使って棚と窓枠の段差を解消し、奥行きを作る工夫をされています。