モノが滑りやすいPPケース内部にはニトリの抗菌滑り止めシートがおススメ 2017.12.14 1,867 キッチン, ニトリ, 引き出し, 滑り止め ブログ: フツウのこと~猫とインテリアと私の日常~ http://www.yukinoroom.com/archives/16595269.html POINT 家中の色んな場所で活躍する引出しタイプの収納ケースですが、引出しを動かす際に収納したモノが動きやすいのが困りモノ。そんな問題点は、滑り止めシートが解決してくれますよ。 わが家では、冷蔵庫横のスチールユニットシェルフを置き、そこにPPケースを並べて、食器や保存容器を収納しています。 PPケース内部は滑りやすく、そのまま食器を入れると、開閉時に食器同士がぶつかったりズレたりする為、滑り止め対策をしています。 使っているのは、ニトリの滑り止めシートです。 Before 滑り止めなしの状態。 After 滑り止めありの状態。 ニトリの抗菌滑り止めシートは、汚れても洗えて、抗菌加工で清潔、好きなサイズにカット出来るので、メリットがいっぱいなのでおススメです。 サンコー おくだけ吸着 安心すべり止めシート 16枚入り価格:1,000円(2017/12/15 12:44時点)感想(13件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.08.12 36,277 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, シンク下, フック, 扉のうら, 暮らしの道具 カンタン100円自作!シンク下の扉に排水溝ネットとゴミ袋の収納 よく使う排水溝ネットとゴミ袋を、シンク下の扉の内側に収納。使わなくなったクリアケースと100円ショップのクリップで自作するアイディアです。作り方の詳細はブログをご覧ください。 2017.06.16 1,678 キッチン, ブックスタンド ブックスタンドと粘着シールで、取り出すときの雪崩を防ぐ 収納スペース内にキッチリモノが収まっている時はいいのですが、1つでも取り出すとモノが雪崩れてくる事ってありませんか?毎回それを直すのは面倒なので、ブックエンドを使って雪崩防止策を講じてみました。 2015.11.05 16,948 イケアIKEA, キッチン, キッチン道具, ニトリ, 暮らしの道具 3か所の持ち手が使いやすい★真四角なニトリのインボックスがオススメ お店には様々な形の収納ボックスが売られています。四角いもの、丸いもの、楕円形のもの、更にはちょっと変わった形のものまで。しかし、収納スペースを無駄なく使い切る為には、やはり真四角のものが一番なんです。また持ち手が縦と横の3か所ついているので、使い勝手も良いのです。 2016.07.11 14,158 キッチン, セリア, 冷蔵庫 セリアの味噌ストッカーの隙間をメラミンスポンジで埋めるアイデア 大人気のセリアの味噌ストッカーですが、ストッカーと市販の味噌ケースの間に隙間が出来るので、味噌をすくう時に浮いたりして動く事にストレスを感じている方は多いのでは?そんなお悩みはメラミンスポンジで解決です。 2015.11.24 18,949 100円アイテム, セリア, リメイクシート, 引き出し, 手作り/自作 リメイクシートを使った綺麗な仕上げを子供から教えてもらいました 中学生になるお子さんが、カラフルな子供部屋っぽいデザインから、大人っぽいデザインにリメイク。とても仕上がり綺麗な出来に、収納アドバイザーのお母様も勉強になったそうです。