モノが滑りやすいPPケース内部にはニトリの抗菌滑り止めシートがおススメ 2017.12.14 1,868 キッチン, ニトリ, 引き出し, 滑り止め ブログ: フツウのこと~猫とインテリアと私の日常~ http://www.yukinoroom.com/archives/16595269.html POINT 家中の色んな場所で活躍する引出しタイプの収納ケースですが、引出しを動かす際に収納したモノが動きやすいのが困りモノ。そんな問題点は、滑り止めシートが解決してくれますよ。 わが家では、冷蔵庫横のスチールユニットシェルフを置き、そこにPPケースを並べて、食器や保存容器を収納しています。 PPケース内部は滑りやすく、そのまま食器を入れると、開閉時に食器同士がぶつかったりズレたりする為、滑り止め対策をしています。 使っているのは、ニトリの滑り止めシートです。 Before 滑り止めなしの状態。 After 滑り止めありの状態。 ニトリの抗菌滑り止めシートは、汚れても洗えて、抗菌加工で清潔、好きなサイズにカット出来るので、メリットがいっぱいなのでおススメです。 サンコー おくだけ吸着 安心すべり止めシート 16枚入り価格:1,000円(2017/12/15 12:44時点)感想(13件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.05.01 8,647 キッチン, キッチン道具, スキマ収納 必要な時にサッと取り出せる!冷蔵庫横の隙間10cmを有効活用 スペースに時として出来る隙間。隙間収納グッズも市販されているので活用しない手はありません。隙間の場所に応じた「あると便利」「サッと取り出せる」「出しっ放しは嫌」そんなアイテムを収納すると便利になりますね。 2016.05.08 6,460 キッチン, テーブル, 掃除/洗濯, 無印良品 捨てる布巾のひと仕事★テーブルのオイルメンテナンスに使ってます 捨てる布巾が出た時に、ダイニングテーブルのメンテナンスとして、オイル塗りとして使ってから捨てるようにしています。 2018.03.27 1,445 キッチン, 冷蔵庫, 小さい子供がいる ごはんのお供セット。夕飯前の子供の「早く何か食べたい!」にこたえる 夕方は、夕食の準備や帰宅後の子供の宿題を見たりと、お母さんにはとても忙しい時間帯です。そんな時に子供の「早く何か食べたい!」コールは困ってしまいますよね。そこで、わが家で実践している、ごはんのお供セットでごはんコールをおさめるアイデアをご紹介します。 2017.07.21 2,902 キッチン, ダイソー, 暮らしの道具, 食器棚 カゴの深さに注目。安全性を高めるモノが溢れない収納カゴ選び 高い場所にある収納スペースは、使用頻度の低いモノなどをしまうのに便利な場所ですが、地震の時や取り出す時など、モノの落下が気になりますね。整理整頓はもちろんですが、収納カゴのチョイスも大切です。 2016.01.28 15,107 キッチン, ニトリ, 吊り戸棚 ニトリの吊り戸棚ストッカーで大小の弁当箱を収納 これまでバスケットを使って収納していたけれど、両手で取り出す必要があり、ニトリのストッカーに変更。また100円均一のストッカーと比べて、収納できる量や深さがあります。