財布の中でのポイントカード迷子をなくす方法 2017.11.14 2,281 カード類, 暮らしの道具 kurashiiroiroさんのアイデア POINT お買い物のお会計、レジでの「ポイントカードはお持ちですか?」に焦らず、 さっと取り出せるお財布の中の収納を考えてみました。 お会計の際「ポイントカードはお持ちですか?」の言葉に、 「あ、持ってます・・・」と言いながらなかなか探せない時はないですか? 店員さんに、〇色のカードです!と説明されたことはないですか? そこで、カードを色別に収納してみました。 探している時に 店員さんに、〇色のカードです!言われたら、 すぐにその色のポケットを探せばいいのです!! カード入れは12ポケットあり、そのうち6ポケットを使って色分けして入れました。 私の持ち歩くポイントカードはここプラス後の隠しポケット。(ちょっと多いかな・・・) 関連記事 2017.04.13 4,780 100円アイテム, おもちゃ, セリア, ラベル, 子供部屋, 暮らしの道具 100均アイテムで小さな子供も出し入れしやすいおもちゃ収納作り 小さな子供は大人向きの細かく分別した収納だと元に戻せずに、散らかったままになる事が多いので、ざっくり収納や写真を使ったラベリングを取り入れたりすると「出来た!」が増えます。100均アイテムを上手に利用して子供の「出来た!」を増やしてあげると、片付けが習慣付きそうですね。 2018.06.02 198 洗面所の見える収納→来客時には魅せる収納にするポイント 家族が多く、洗面所は使いやすい見える収納の我が家。 普段は使いやすさ重視で、こんな感じでボトルがばらついていることも。 2017.06.16 4,602 キッチン, コンロ, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗剤 1本3役ダスキンのステンレスクリーナーで簡単レンジフード掃除 艶のあるピカピカのステンレスは見ていて気持ちいいものですが、ステンレス掃除は手間がかかるもの。ダスキンのステンレスクリーナーは、これ1本で艶のあるピカピカなステンレスに仕上げてくれる優秀なアイテムなんです。 2015.10.13 16,112 キッチン, キャンドゥ, シンク, 暮らしの道具 1台2役の優れもの☆キャンドゥのキッチンマルチスタンドが使える シンクを広く使いたい・掃除しやすくしたい等の理由からシンクに三角コーナーを置かない人もいますが、それでも料理をすれば生ゴミが出ます。そんな時におススメなのが、キャンドゥのキッチンマルチスタンド。三角コーナーの代わりにもなりますし、ジップロックやペットボトルの水切りにも使える1台2役の優れものなんです。 2016.10.19 9,106 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり 衣類のちょっとした浸け置きの容器に取っ手付きのカゴ 少ない服を浸け置きする時に、ちょうど良いサイズの容器です!