ダイソーの収納アイテムでシンク下もすっきり 2017.11.01 1,907 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, シンク下 フライパン ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! https://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12319415074.html POINT 今まで使っていた、フライパンの収納アイテムが古くなったので、ダイソーの収納を使って、新たな収納を作りました。 こちらは以前のシンク下の引き出しの様子。フライパンなどを入れています。 仕切りとして使っていたのはこちら。15年も使っていてサビがあるので、処分することにしました。 さて、シンク下の見直しの手始めに、まず滑り止めシートを下に敷きます。 そして、ダイソーの収納ケースを使用します。 これらを組み合わせて並べていきます。 そして、フライパンや蓋などを収納します。 滑り止めシートの効果もあり、開け閉めのたびに、動くこともなく、きれいに並べることができたので、使いやすくなりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.09.23 4,908 キッチン, キッチン道具, ラタンボックス, 隠す 隠すスッキリ収納。わが家のキッチン棚はアイテムをカゴに入れる キッチンは色んなアイテムが混在する場所で、家の中でもアイテム数が多い場所だと言えます。かごやケースを使って、中身の見えない隠す収納にしてみるのも手ですね。 2017.07.15 9,266 100円アイテム, ダイソー, ベランダ, 洗濯グッズ 手入れしやすいダイソーのステンレスY字ピンチに交換してみた 生活用品でも何でもそうですが、使いにくかったり、手入れしづらかったりすると、使う事や手入れすることが面倒になってきます。使いやすくて、手入れしやすい、長く使えるアイテムを選びたいものですね。 2015.09.24 28,328 100円アイテム, セリア, ダイソー, 洗剤, 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり 粉石けんの収納は100均の味噌ストッカーが便利! 粉石けんの箱をそのまま使っていた際に蓋が破れて大惨事になったので、しっかりと蓋ができるものをローコストで探すことに。クリアの容器なので残量がわかりやすいです。 2017.11.06 2,014 キッチン, シンク, まな板 食材別に使い分け。進化したジョセフジョセフのインデックス付まな板がおススメ 食中毒など衛生面から考えて、まな板は食材別に使い分けたいもの。ジョセフジョセフのまな板は、食材のイラストが描かれたインデックス付きのまな板で、スッキリ収納出来るケース付きになった、おススメアイテムなんです。 2016.05.14 31,004 キッチン, セリア, 引き出し, 薬/医薬品, 食器棚 セリアのフタ付ボックスで、薬収納の引き出しを見直し キッチン食器棚の引き出しにある薬収納を見直ししました。セリアのフタ付ボックスを使ってグルーピングしています。