POINT
効果ありと言われている方法は色々試してみたけど、ほとんど取れなかった頑固過ぎる洗面台の黒い水垢。100均の小さなヘラを使って、強制的に一旦リセットする事にしました。
水垢落としに効果があると言われている方法は色々試したのですが、あまり効果がなかったわが家の洗面台の頑固過ぎる黒い水垢たち。もう見るのも嫌になっていたので、強制的に一旦リセットする事に!
          使ったのは、100均で購入したもんじゃ焼き用の小さめのヘラ。本当はもう少し先が小さい方が良かったのですが、コレしかなかったので、今回はこれを使いました。          
                    
            
          
                  
          ヘラを少し起こした状態でヘラの角を水垢に当て、滑らせる様にこそぎ落とします。力を入れ過ぎると洗面台の表面を削ってしまうので、注意しましょう。          
                    
            
          
                  
          洗面台のオーバーフロー部分に円状に付いていた水垢もほぼ取れてキレイになりました。          
                    
            
          
                  
          ヘラでは取り切れなかった隙間や隅っこの部分の水垢は、サンドペーパーを使ってキレイにします。使ったのは、目の細かい1200番のサンドペーパーです。          
                    
            
          
                  
          終わったら、また水垢がつかない様に水分をしっかり拭き取ります。          
                    
            
          
                  
          もんじゃヘラは、いつでもサッと使う事が出来る様に、洗面台の鏡裏収納の中にしまっておきます。          
                    
            
          
                  
          完全に取り切れてはいないけど、目に付く部分の黒い水垢は取れたので、心なしか洗面台が明るくなった様な気がします。水垢完全除去を目指しつつ、水垢が付かない様に気を付けたいと思います。          
                    
            
          
                  


