万が一のときのために食器棚に滑り止めートを敷いてみました 2017.09.24 974 キッチン, 食器棚 滑り止めシート ブログ: 【広島】お片づけ教室「ほん和か」 https://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12306045642.html POINT いつ起こるか分からない天災に備えて、食器棚に滑り止めシートを敷くことにしました。 地震などの災害に備えて、食器棚に滑り止めシートを敷くことにしました。 スペースに合わせて切るのが面倒かと思っていましたが、やってみると、スイスイできました。 こちらは滑りやすかった以前の食器棚。 滑り止めシートを使うと、食器がずれなくなりました。 全て滑り止めシートを敷くことができました。 これで、少しは被害が少なくなるのではと思います。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.10.02 6,336 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, キャンドゥ, 引き出し, 暮らしの道具 キャンドゥのゴミ袋ストッカーを使った、一石二鳥なキッチンアイテム収納 キャンドゥで話題になっている45Lゴミ袋ストッカー。本来はその名の通り、ゴミ袋を収納するアイテムですが、ストッパーと収納アイテムという一石二鳥な使い方を紹介します。 2017.12.08 1,977 キッチン, キャスター, 水筒 コロ付きストッカーで水筒収納も引出し方式にしてみた キッチンのメタルラックの最下段に作った、Hプレートなどの調理アイテムを収納するスペース。その一角の水筒収納がイマイチだったので、コロ付きストッカーで引出し方式にしてみました。 2016.11.12 7,170 キッチン, ジッパー サイズが小さなケースがコツ。ジッパーバッグ収納の見直し ジッパーバッグは柔らかく自立しないアイテムなので、収納方法を色々と工夫されていると思います。収納を見直した際に、あえて大サイズよりも少し小さなケースを選んだのですが、これがミソなんです。 2016.10.12 5,113 キッチン, フック, 吊るす 大きめS字フックをバナナスタンドとして代用 専用アイテムは、モノを増やしてしまう原因の1つなので、家にあるモノで代用できるモノがあれば、どんどん活用していきましょう。今回はS字フックをバナナスタンドとして代用するアイデアをご紹介します。 2017.03.28 2,193 100円アイテム, キッチン, 壁面収納, 暮らしの道具 100均のディスプレイウォールラックで壁面を立体的に飾るアイデア 「この壁が何だか寂しいな・・・」そんな時は100均のプチプラアイテムでディスプレイしてみませんか?100均のディスプレイウォールラックは、簡単に取り付けができて、立体的ディスプレイになります。