わが家の子供の箸トレーニンググッズと収納場所 2017.06.10 2,059 カトラリー, キッチン, 食器棚 ブログ: ~モノとともに~ 整理収納アドバイザー西山久美子のつぶやき http://ameblo.jp/kumattai/entry-12260908408.html POINT そろそろ子供のお箸トレーニングをしようと思い、トレーニンググッズとグッズ収納場所を作ることにしました。 これまでスプーンとフォークで食事をしていた息子ですが、もうそろそろいいかな?と思い、お箸トレーニンググッズを購入しました。 お箸を差し込んでセットして使うモノで、実際に持ってみると、すぐ抜ける様子もなくストレスなく、箸の練習が出来そうです。 このグッズをしまう場所は、使う時の事を考えて、セットで使うモノの近くがいいですね。ちょうど、赤丸の部分にスペースがあったので 引き出しを開けて、すぐに目に付くここにしまう事にしました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.11.09 30,076 キッチン, マグネットシート, 暮らしの道具, 隠す 見慣れた風景になる前に☆カウンター上の食洗機裏側の目隠しアイデア 対面式キッチンでは、カウンターの上に食洗機を置いているご家庭も多いかと思いますが、そのままではお部屋から食洗機の裏側の配線が丸見え・・・。そのままにしているといつの間にかその風景が見慣れたモノになってしまい、気にならなくなってきます。その前に手を打ってスッキリさせましょう。 2015.11.11 20,824 100円アイテム, キッチン, ダイソー, トレイ, 暮らしの道具, 調味料 キッチンの綺麗を保つ☆ダイソーの積み重ねトレーで調味料下の汚れを防ぐ 調味料まわりは汚れやすい場所のひとつ。100均などで手に入るトレーや仕切りのあるボックスに入れておくと、汚れてもトレーを洗えばよいので掃除がラクになります。 2016.08.08 2,786 キッチン, ゴミ箱, ゴミ置き場 ゴミの日を忘れないためにしていること 月に数回しか出せないゴミってありますよね。気づいたら過ぎてた…ということもしばしば…。それを防ぐには、ゴミの日を確認しやすくする工夫が必要です。 2017.08.18 5,301 キッチン, ダイソー ダイソーのシーズニングボトルでスッキリ素麺セットの収納 パンセットやごはんセットに梱包セットなど、ひとまとめにしておくと便利なグルーピング収納。今回、素麺セットを作るにあたり、しっかり&スッキリ保存出来るダイソーのシーズニングボトルを使ってみました。 2015.10.08 2,540 キッチン, 収納の考え方 新たに買ったときがチャンス★モノと収納場所を見直す モノを増やさないように気を付けていても、時には必要なモノを買う時もあります。するとそれを収納する場所を確保しなければいけないので収納場所の見直しと、そのついでに不要なモノはないか「モノ」そのものを見直すチャンスでもあるんです。