わが家の子供の箸トレーニンググッズと収納場所 2017.06.10 2,058 カトラリー, キッチン, 食器棚 ブログ: ~モノとともに~ 整理収納アドバイザー西山久美子のつぶやき http://ameblo.jp/kumattai/entry-12260908408.html POINT そろそろ子供のお箸トレーニングをしようと思い、トレーニンググッズとグッズ収納場所を作ることにしました。 これまでスプーンとフォークで食事をしていた息子ですが、もうそろそろいいかな?と思い、お箸トレーニンググッズを購入しました。 お箸を差し込んでセットして使うモノで、実際に持ってみると、すぐ抜ける様子もなくストレスなく、箸の練習が出来そうです。 このグッズをしまう場所は、使う時の事を考えて、セットで使うモノの近くがいいですね。ちょうど、赤丸の部分にスペースがあったので 引き出しを開けて、すぐに目に付くここにしまう事にしました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.11.28 2,633 キッチン, ラベル, 冷蔵庫, 実家 実家の片付け。冷蔵庫の中に直接ラベリングで定位置決め この問題を取り上げた本も出ている「実家の片付け」。手をつけたくても、親御さんの意向を無視して勝手にする訳にもいかないので、なかなか難しい部分もあります。親御さんとよく話をして、少しずつ進めていけるといいですね。 2015.06.20 33,196 キッチン, つっぱり棒, フック, 暮らしの道具, 資源ごみ 場所をとる分別のゴミ箱はキッチンに並べない! ゴミ箱の数を増やして対応してしまいがちなゴミの分別。室内にゴミ箱を並べず、見えない場所にストックして定期的にリリース!ひと手間かけるだけで、分別ゴミ箱に面積を取られることなくスッキリした印象に。 2016.04.27 4,851 100円アイテム, キッチン, 暮らしの道具, 見せる収納 キッチンのストック品収納★色の配置も考えた見せる収納 一時的にストックしておきたいものは、専用の指定席をつくっておけば散らかることがありません。ストックする入れ物をアクセントカラーの赤にすることで、飾りながら収納することができました。 2016.01.14 5,853 キッチン, 冷蔵庫 冷蔵庫に適度な空間を作る事でいろんなメリットがありますよ! 冷蔵庫に適度な空間があると、食材も迷子になりにくく食べ忘れも防げるし、いざ大物が入ってきた時も困りません! 2016.02.16 4,345 キッチン 少しの量なら油処理剤不要!家にあるモノで油処理 ビニール袋と新聞やチラシで油の処理ができます。