わが家の子供の箸トレーニンググッズと収納場所 2017.06.10 2,058 カトラリー, キッチン, 食器棚 ブログ: ~モノとともに~ 整理収納アドバイザー西山久美子のつぶやき http://ameblo.jp/kumattai/entry-12260908408.html POINT そろそろ子供のお箸トレーニングをしようと思い、トレーニンググッズとグッズ収納場所を作ることにしました。 これまでスプーンとフォークで食事をしていた息子ですが、もうそろそろいいかな?と思い、お箸トレーニンググッズを購入しました。 お箸を差し込んでセットして使うモノで、実際に持ってみると、すぐ抜ける様子もなくストレスなく、箸の練習が出来そうです。 このグッズをしまう場所は、使う時の事を考えて、セットで使うモノの近くがいいですね。ちょうど、赤丸の部分にスペースがあったので 引き出しを開けて、すぐに目に付くここにしまう事にしました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.04.27 16,942 キッチン, コンロ 魚焼きグリルを揚げ物バットとして代用しています 天ぷらやフライの調理後の掃除を少しでも減らすために、魚焼きグリルを揚げ物のバット代わりに使う事にしました。 2018.09.13 1,923 100円アイテム, キッチン, セリア, ファイルケース, ファイルボックス, 包装紙/紙袋, 暮らしの道具 ここに入るだけ!と決めたら増えなくなった紙袋 きれいな紙袋、いつか、なにかに使えると取っておきがちです。 気づいたら大量にたまっていた、なんてこともありますよね。 我が家にも、以前はたくさんの紙袋がありました。 2017.10.16 3,172 キッチン, キッチンペーパー, つっぱり棒, 吊るす つっぱり棒を使った使いやすいキッチンペーパー収納 キッチンでよく使うキッチンペーパーは、出来るだけ使いやすい場所に収納したいもの。出来るだけ使いやすく、場所を取らない所を探していたのですが、つっぱり棒を使って良い場所を見つけました。 2015.07.23 5,816 キッチン, テーブル, 暮らしの道具 キッチリ詰め過ぎないのがポイント★モノの避難所を作っておく 不意にモノを頂いたりした時、しまう場所がないからとりあえずテーブルの上に・・・なんて事ありませんか?実はソレ、散らかってしまう原因の1つなんです!不意に入ってきたモノの「避難所」を作る事で散らかりを防止する事が出来るんです。 2018.03.15 1,886 100円アイテム, キッチン, セリア, 冷蔵庫, 調味料 セリアの薬味チューブホルダーで倒れない収納 ワサビや生姜、辛子など料理に欠かせない薬味。チューブ入りのモノが手軽で便利ですが、その形状故に、冷蔵庫内で倒れやすいのが欠点ですよね。でも、セリアの薬味チューブホルダーがあれば、しっかりホールドしてくれます。