牛乳パックをリメイクして作った男前風小物ケース 2017.05.27 3,470 キャンドゥ, リビング, リメイクシート, 手作り/自作 牛乳パック ブログ: ほぼ100均で片付け収納に挑戦 http://wbsimple.exblog.jp/27817869/ POINT 毎日牛乳を飲むご家庭なら、空き牛乳パックが定期的に出ます。スーパーのリサイクル回収に出すのもいい事ですが、100均アイテムと組み合わせて小物ケースを作ってみるのも楽しいものです。 最近モノ作りが好きで、先日も小物入れを作りました。使ったのは、牛乳パックとリメイクシートの残り。牛乳パックを適当な大きさで切り、パッケージをリメイクシートを貼って隠します。 そのままでも可愛いのですが、更にひと工夫。余っていたレザーとスタッズで取っ手を付けます。 あとは、セリアのボックスを2つくっつけて、小物入れを収めれば完成です。 中には、娘の駒とキラキラした宝石類を入れていますが、娘が箱ごと引き出して持って来てくれるので、片づけも楽です。 わが家では毎日牛乳を飲んでいるので、用途に応じて手軽に増やせるので気に入っています。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.02.14 8,281 クローゼット, ダイソー, リビング, 吊るす ダイソーのシンプルウォールポケットでベルトのスッキリ収納 細長いベルトは、長いまま吊るす収納かクルクル巻いて収納するのが、定番かなと思いますが、どちらもメリットデメリットがあります。100均のウォールポケットを使って、両方のいいとこ取りのベルト収納を作ってみました。 2017.03.16 13,083 セリア, リビング セリアのSTREGE CASEがおしゃれで有能です ダイソーの粘土ケースが流行しましたが、セリアの同じようなケースを試してみたところ、とてもよかったのでご紹介します。 2017.07.29 5,296 クローゼット, つっぱり棒, デッドスペース, フック, リビング, 暮らしの道具 クローゼットのデッドスペースを有効活用する方法 クローゼットの扉の部分はデッドスペースになることがありますよね。そこで、そのデッドスペースを有効活用してベルトを収納するスペースを作りましたのでご紹介します。 2016.12.19 19,253 セリア, テレビ台, リビング, 壁面収納, 暮らしの道具 カラーボックスを使ってリビングの壁面収納を作ってみました。 子どもが生まれた時に作ったキッチンとリビングを仕切る為のカラーボックスのカウンター。子供が成長した事もあり、それをバラしてリビングの壁面収納に変化させてみました。 2017.07.29 2,416 イケアIKEA, リビング, 押入れ, 暮らしの道具 IKEAのSKUBBにピンチ表示を生かした便利な押入れ収納 IKEAのSKUBBを使った我が家の押入れ収納をご紹介します。ピンチに表示するとさらに便利です。