使いやすく簡単に生活感を隠せる、わが家のリビング学習スペース 2017.05.07 7,371 リビング, 学校グッズ, 机/デスク, 隠す リビング学習 ブログ: 東京目黒 親・子の片づけインストラクター「子どもに寄り添い 芽を伸ばす」 http://ameblo.jp/oko-r/entry-12267887539.html POINT 1LDKのわが家は、子供部屋を作る事ができないので、リビングの一角にニトリのカラーボックスを設置し、息子が使いやすい学用品収納を作 … 1LDKのわが家は、子供部屋を作る事ができないので、リビングの一角にニトリのカラーボックスを設置し、息子が使いやすい学用品収納を作りました。 更に、時間割やカレンダーなどをすぐ目に付く所に掲示できたらいいと思うのですが、しかし、わが家は来客が多いので、息子がいない時間はこの部分を隠して雰囲気を変えたいんです。 生活感を消すために、この部分に布をかける事を考えたのですが、天板がないと何とも不恰好。 そこで、開閉可能な天板を取り付ける事にしました。 内側に時間割などを貼れば、すぐに隠せます。 天板を閉めればフラットになるので、布を掛けてもスッキリ。 お客様から見てもこの部分が目立たちません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.01.16 1,785 リビング, 暮らしの道具 TVのリモコンどこ行った?の防止策 家族3人、それぞれ好きな時に好きな場所でTVを見る我が家では、時々TVのリモコンが行方不明になります。その防止策を考えてみました。 2017.11.14 422 クローゼット, リビング, 衣類, 靴下 使用頻度の高いモノは、引出しの「一番手前」に収納するとサッと出せる 引出しと言えば、衣類などを収納する際に欠かせないものですが、その中に収納するモノの使用頻度によって、しまう場所を使い分けると、手間を省けて使いやすくなるんです。 2018.02.14 6,177 100円アイテム, セリア, リビング, 薬/医薬品 セリアのカードケースで薬箱の使いにくさを見直し 先日、セリアのカードケースを使って見直しをしたわが家の薬箱。もう1点使いにくさが残っている部分があったので、再度見直してみました。 2017.10.25 10,646 100円アイテム, ダイソー, リビング, 文具 ダイソーのペンホルダーで手帳用ペンをスッキリ収納 出先でスケジュールを確認する事が増えてきたので手帳を使い始めたのですが、ペンを挟んでいたら、ペンの形が付いて手帳が型崩れ・・・。100均でシンプルなペンホルダーを見つけたので、使ってみました。 2018.03.03 3,208 マスキングテープ, リビング 白べニア板を使って階段の蹴込みを明るくチェンジ 白は清潔感があり雰囲気も明るくなるので、とても人気のある色です。暗い雰囲気の壁を白い壁紙に替えるだけで、ガラリと変わります。今回は、暗い雰囲気だった階段の蹴込みをDIYでホワイト化するアイデアのご紹介です。