ファイルスタンドを変えただけなのに驚くほどすっきり 2017.03.23 12,837 ニトリ, ファイルボックス, リビング, 文具, 書類, 本/雑誌, 机/デスク ブログ: たのしすたんと http://tamenai.jp/archives/6695 POINT 100円ショップのファイルスタンドを使っていましたが、なんとなく見た目が雑然としてきました。ニトリのファイルスタンドに変えてみることによって、驚くほどすっきりとした印象になるのでおすすめです。 最近、デスク周りがごちゃごちゃしてきたなと振り返ると、100円ショップのファイルが原因でした。なんでも入れてしまい、見た目がすっきりしません。 そこで、ニトリのファイルスタンドに変更してみました。アフターの写真↓ なんということでしょう。中身を変えることなく、ファイルスタンドを交換しただけで、こんなにすっきり見えます。雑然としてきたなと思ったら、試してみてください。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.03.17 29,882 アイリスオーヤマ, リビング, 洗濯グッズ, 洗濯物 部屋干し衣類の特等席☆布団も干せちゃう便利な物干し 洗濯物はほとんど部屋干しなので、家の中で一番乾きやすい場所に干しています。アイリスオーヤマの窓枠物干しは布団も干せる大きさなのに、来客時にはサッと隠せちゃうのでとっても便利です! 2017.11.19 4,318 100円アイテム, カインズホーム, コード/ケーブル類, ダイソー, フック, リビング, ワイヤーネット, 壁面収納 パソコン周りの配線はワイヤーネットですっきり パソコン周りのコード類を整理することにしました。さまざまなパーツを組み合わせて、すっきり収納することができましたので、ご紹介します。 2015.04.07 11,296 カード類, リビング, 断捨離, 暮らしの道具 カード類の処分マイルールと使い勝手の良いカードケース 1年以上使わなかったカード類の処分と、買い物レジ前ですぐに取り出せるカードケースのご紹介。ケースはじゃばらになっている点が使いやすいんだそうです。 2016.05.09 5,813 リビング, 暮らしの道具, 立てる, 衣類 衣類を立てる収納にチェンジ★夫の引き出しの乱れが改善 以前は、衣類は立てない収納をしていましたが、夫の引き出しの乱れ具合を見て、立てる収納に変えてみました。 2017.11.12 943 リビング, 掃除道具 使いたい時にすぐ使える。ソファー下に掃除道具収納 アクション数が多ければ多い程、やるのが億劫になります。なので、出来るだけアクション数を減らすと、取りかかりやすくなります。100均プラカゴを使って、ソファー下の掃除がサッと出来る仕組みを作ってみました。