100円ショップでエアプランツをおしゃれに飾ろう 2017.01.31 3,074 100円アイテム, リビング, 手作り/自作, 暮らしの道具 エアプランツ ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/01/24/225206 POINT エアプランツを100円グッズで飾ってみました。簡単なのにひと工夫することで、まるで雑貨屋さんにあるように出来上がりますよ。 エアプランツ(植物)をもらったので、さっそく飾ろうと100円ショップで材料を購入してきました。左から、バークチップ・ガラスハンギングプランター、手芸用テグスです。 まずはガラスハンキングプランターに元からついている麻紐を取ります。テグスを通して程度な長さで結びます。 パークチップを入れます。 エアプランツと家にあったウサギの置物を入れました。 画鋲で取り付けて、吊りました。テグスにしたので、宙に浮いているように見えます。 100円グッズで置き入りの雑貨を簡単手作りすることができました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.02.21 5,467 100円アイテム, キッチン, キッチンペーパー, セリア, 暮らしの道具 100均アイテムでワンアクションで使えるキッチンペーパー収納 日々の生活の中で感じる使いにくさや不便さは、そのままにしておくとストレスになるので、その都度改善していくようにしましょう。今回はキッチンペーパーをワンアクションで使える収納アイデアをご紹介します。 2015.05.18 8,579 仕切る, 引き出し, 暮らしの道具, 無印良品 折り紙を使って小さく仕切ると、取り出しが楽になります ベルマークや切手など小物スペースに収納していることが多いと思いますが、取り出しにくい場合があります。そこで、折り紙で作った箱を使って、さらに小さく仕切ってあげると楽に取り出せます。英字新聞を使っても良さそうですね。詳しくはブログをご覧ください。 2017.05.08 2,616 キッチン, マグネットシート, ラベル, 暮らしの道具, 野田琺瑯 貼り替え楽チン。琺瑯容器のラベリングはマグネットラベルが便利 冷蔵庫内で食材保存に使う容器には、ラベリングがあると分かりやすいですが、中身が変わる度に貼り替えるのが面倒な事も。琺瑯容器はマグネットがくっつくので、定番の食材のマグネットラベルを作っておくと、貼り替えもスムーズになります。 2017.03.01 3,382 100円アイテム, キッチン, 冷蔵庫 まとめ買いしたヨーグルトを100均カゴでスッキリ収納 収納するモノにピッタリ合うケースが見つかると、本当に気持ちいいモノです。今回は、カップヨーグルトがちょうど収まるケースのご紹介です。これで、まとめ買いしてもスッキリ収納出来そうですね。 2017.12.04 11,936 ゴミ箱, リビング, 壁面収納 壁美人を使ってゴミ箱を浮かせる事で生まれたたくさんのメリット モノを床に直置きしていると、掃除の際に退けてまた戻すという手間がかかるので、可能なら引っ掛けたりして浮かせる収納に出来ると便利です。今回は、壁美人を使ってゴミ箱を浮かせるアイデアをご紹介します。