購入時の箱を保管しておいたほうがいい「扇風機」 2016.06.11 2,925 クローゼット, 夏, 押入れ, 暮らしの道具 扇風機 POINT 購入した時の箱は、スペースの確保にも処分することが多いと思いますが、扇風機の箱だけは、とっておくのがベスト。 ブログ:暮らsing 〜キッチンから暮らしを整えるhttp://ameblo.jp/kura-sing2014/entry-12079064689.html point 購入した時の箱は、スペースの確保にも処分することが多いと思いますが、扇風機の箱だけは、とっておくのがベスト。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 夏が終わり、扇風機を分解し綺麗に洗いました。 そして、購入したときの箱に戻します。 箱に収納することで、押入れに縦置きすることができます。 扇風機を使う夏のあいだも、空箱を保管しておくことで、収納スペースの確保にもつながります。また、箱に入れれば積み重ねることも可能になりますから、収納しやすくなります。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.09.12 17,883 100円アイテム, プラダン, 仕切る, 手作り/自作, 暮らしの道具, 靴下 100円プラダンで手作り★靴下収納に仕切りをつくる 100円ショップの仕切り板は、クニャクニャするの難点ということで、プラダンを使って靴下の仕切りを手作りするアイデア。将来的に収納の形が変わるところは、できるだけお金を掛けずに収納スぺースを作りたいですよね。 2016.03.28 12,234 クローゼット, 手作り/自作, 押入れ, 暮らしの道具, 隠す 裁縫代わりに養生テープ☆布で衣装ケースの目隠しを作っちゃおう 中身の見える衣装ケースを目隠しされている方もいらっしゃると思いますが、布の裁縫代わりに養生テープを使うと簡単に作れます。縫ったりするのが苦手という方もこれなら簡単に出来そうです。 2016.06.13 18,779 キッチン, タオル/ハンカチ, 暮らしの道具 キッチンのタオル掛けがなくても大丈夫。わが家の簡単対処法 賃貸アパートなどキッチンにタオル・布巾掛けが備えつけてないところがほとんど。釘を使えない、吸盤もつかない・・・そんな時はこんな方法で♪ 2018.02.18 1,673 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, セリア, 暮らしの道具 1/2が簡単に量れるセリアのミニ計量カップが優秀過ぎる 料理レシピによく出てくる「大さじ1/2」などの液体調味料の1/2という分量。大さじで何となく「これ位かな?」という感じで量っている方も多いかもしれません。セリアのミニ計量カップは、そんな1/2もきっちり量れるので便利ですよ。 2017.11.19 6,222 100円アイテム, キッチン, セリア, 冷蔵庫, 暮らしの道具 見た目のスッキリなセリアの白アイテムが冷蔵庫収納にピッタリ 100均では続々と白アイテムが誕生しており、人気が出ています。そんなセリアの人気白アイテムを使って、冷蔵庫収納を見直してみました。