手間なく古新聞をまとめる工夫 2016.12.30 27,096 100円アイテム, セリア, リビング, 資源ごみ 古新聞の回収 ブログ: お片付けは楽しく!整理とわたし♪ http://ameblo.jp/seiri-to-watasi/entry-12232659040.html POINT 可燃ゴミに比べて、回収日が少ない古紙。回収日に素早くゴミ出しできるように模索していると、この方法に辿り着きました。 私の住んでいる地区では、古新聞などの紙類をゴミに出す時は、紐などで紙の束を結んでまとめてから出さないといけないのですが、これが結構面倒なのです。なので、セリアの新聞・雑誌整理袋使っています。 この袋をセリアの新聞ストッカーにかけて、あとは古新聞を入れていくだけ。 古新聞が溜まったら、持ち手を持って出すだけ。コストよりも時間を優先したいという訳で、この整理袋を使っています。 そして、この整理袋の置いている場所は新聞ストッカーの底。ここに入れておけば、使う時にすぐ取り出せて、すぐに次の準備をする事ができます。「使うモノを使う場所へ」これも時短につながります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.12.30 8,074 ラベル, リビング, 無印良品 同じ商品を買い足すときに、間違いを防ぐアイデア 無印良品のPPケースなど、同じシリーズでサイズ違いが何種類もあるアイテムは、買い足す時にサイズをきちんと確認しないと、買い間違える事があります。今回は、そんな買い間違いを防ぐちょっとしたアイデアをご紹介します。 2017.10.16 4,688 セリア, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 セリアのライナーケースで洗面小物をグルーピング収納 セリアで見つけた白いライナーケース。縦置きカラーボックスに丁度3つ入る大きさなので、これを使って、洗面所の小物収納をグルーピング収納にしてみました。 2017.09.16 614 リビング, 手作り/自作 押入中段解体の廃材を使って、子供用ダイニングベンチをDIY② 押入れの中段を外した際に出た廃材で、子供用ダイニングベンチを作ってみました! 2017.12.16 7,351 100円アイテム, キッチン, セリア, 暮らしの道具 100均プルアウトボックスミニで、キッチン小物収納を見直す キッチンに設置したワイヤーネットに、100均のケースで爪楊枝と輪ゴムを収納していたのですが、少し使いづらかったので、100均で見つけた収納ケースで見直して見る事にしました。 2016.01.11 4,898 リビング ふわふわ舞う新品ラグの遊び毛を取ってしまうアイデア 新しい羊毛ラグはふわふわで気持ちいいのですが、舞い上がる遊び毛で服が毛だらけになるのはちょっと困りますね。買ってから1年位は遊び毛が出るようなので、スポンジやゴム手袋など家にあるモノで定期的に表面をこすって早めに遊び毛を落ち着かせてあげるといいですね。