ストローと割りばしの使いやすい収納方法 2016.11.19 10,585 キッチン ストロー, 割り箸 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2015/10/31/170528 POINT 我が家はストローや割りばしを立てて収納しています。購入した時の袋の使い方を工夫すると、使いやすい収納になりますよ。 我が家はストローや割りばしを立てて収納しています。 下の写真のように、買ってきたストローはすぐに開封します。 点線の部分が粘着部分で、この部分をクリアケースの内側に貼り付けます。(下の写真) ストローや割りばしの袋が、クリアケースに貼りつけていることで、中で倒れずに使いやすいのでおすすめです。 曲がるストロー(100本入り) 価格:540円(2017/12/8 11:50時点)感想(7件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.12.17 4,485 キッチン, タオル/ハンカチ 使う場所に使うモノ。キッチン用タオルはキッチンに収納してもイイんです キッチン用、トイレ用など使う場所ごとに専用タオルを設けている方もいるのでは?タオルの収納場所と言えば、洗面所辺りが一般的かと思いますが、キッチン専用タオルならキッチンに置き場所を作った方が動線いいですよね。 2016.01.20 7,788 キッチン, 掃除/洗濯 レンジ庫内の酸性汚れにはアルカリ性のセスキ炭酸ソーダが効く オーブンレンジ庫内は上下左右、色んな所に油ハネや汁などが飛び散っています。こんなレンジ庫内の汚れにもアルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダが効きます。必要なのは水とセスキ炭酸ソーダだけ。チンして拭き取るだけなので簡単ですね。 2018.02.18 1,674 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, セリア, 暮らしの道具 1/2が簡単に量れるセリアのミニ計量カップが優秀過ぎる 料理レシピによく出てくる「大さじ1/2」などの液体調味料の1/2という分量。大さじで何となく「これ位かな?」という感じで量っている方も多いかもしれません。セリアのミニ計量カップは、そんな1/2もきっちり量れるので便利ですよ。 2017.09.03 1,034 キッチン, シンク, スポンジ 斜めがポイント。水切れを良くするキッチンスポンジの置き方 キッチンスポンジは雑菌の温床になりやすく、漂白剤や煮沸処理しても意味がないとのニュースが近頃話題になりました。やはり定期的に交換するのがベストですが、使用中でも出来る雑菌対策、それはしっかり水切りしてオープン乾燥させる事なんです。 2016.12.10 4,603 100円アイテム, キッチン, キャンドゥ, 掃除/洗濯, 洗面/洗濯機まわり, 玄関 大掃除にはメラミンスポンジがやっぱり便利です 水道の蛇口や、玄関など、メラニンスポンジがあれば簡単きれいになります。かわいいメラニンスポンジも販売されていて、お子さんと一緒にお掃除を楽しむこともできそうです。