ストローと割りばしの使いやすい収納方法 2016.11.19 10,585 キッチン ストロー, 割り箸 ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2015/10/31/170528 POINT 我が家はストローや割りばしを立てて収納しています。購入した時の袋の使い方を工夫すると、使いやすい収納になりますよ。 我が家はストローや割りばしを立てて収納しています。 下の写真のように、買ってきたストローはすぐに開封します。 点線の部分が粘着部分で、この部分をクリアケースの内側に貼り付けます。(下の写真) ストローや割りばしの袋が、クリアケースに貼りつけていることで、中で倒れずに使いやすいのでおすすめです。 曲がるストロー(100本入り) 価格:540円(2017/12/8 11:50時点)感想(7件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.12.15 5,369 100円アイテム, キッチン, セリア, ファイルボックス, リビング 家中で活躍しています。セリアのファイルボックスが使いやすくておススメ 100均やホームセンターなどには、とても人気のあるアイテムがあります。中でもファイルボックスは家中で使えて、色んなモノを収納するのに役立っています。今回はセリアのファイルボックスをご紹介します。 2017.05.01 4,949 キッチン, ジップロック, 冷蔵庫, 調味料 ジップロック袋を使った小袋調味料の収納 パック入りの食材を購入した際に付いている小袋調味料は、使う事があるかも・・・と、ストックしている方も多いかと思いますが、使わないまま冷蔵庫の奥でずっと眠っているのでは意味がありません。目につく収納に変えて、使い忘れを防ぎましょう。 2016.04.23 7,973 キッチン, テーブル, ワイヤーボックス, 手作り/自作 テーブル下にすっきり納まるワゴンを作ってみました テーブル下に収まるシンプルなワゴンが見つからなくて、家にあったもので作ることになりました。 2017.06.16 4,602 キッチン, コンロ, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗剤 1本3役ダスキンのステンレスクリーナーで簡単レンジフード掃除 艶のあるピカピカのステンレスは見ていて気持ちいいものですが、ステンレス掃除は手間がかかるもの。ダスキンのステンレスクリーナーは、これ1本で艶のあるピカピカなステンレスに仕上げてくれる優秀なアイテムなんです。 2015.12.27 11,352 キッチン, 暮らしの道具, 食器, 食器棚 お茶碗を割ってしまった時、キッチンにあると便利なモノ 食器を割ってしまったとき、どのように処分していますか?使用頻度は少ないですが、クラフト紙袋をあらかじめ用意しておくと、処分がとても楽になります。